岩手開発鉄道

太平洋セメント向けの石灰岩輸送を目的として、1950年に開通しました。
大船渡線の盛から岩手石橋まで9.5kmを結ぶ日頃市線と、盛から赤崎まで2kmの赤崎線があり、日頃市線では、1992年まで旅客輸送も行っていました。現在では全て貨物輸送専用です。
まだ旅客輸送を行っていた、1975年の訪問です。


写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。

キハ202

1968年新潟鉄工製の自社発注車。旅客輸送は、ほとんどこれ1両でまかなわれていました。

1975年7月22日撮影 盛

1975年7月22日撮影

キハ41003

1968年、十勝沖地震の被害で廃止となった南部鉄道から来た車両。予備車でした。1976年廃車。

1975年7月22日撮影 盛

盛駅構内

1975年7月22日撮影

DD5351

1968年新潟鉄工所製のディーゼル機関車。エンジン換装によりDD56に改番され、現在でも主力です。

1975年7月22日撮影 盛

DD3831

1961年東洋電機製のディーゼル機関車。入れ替え用に使用されていました。

1975年7月22日撮影 盛

キハ202

盛駅に到着するところです。

1975年7月22日撮影 盛

1975年7月22日撮影 盛

キハ202

盛駅の旅客ホームです。

1975年7月22日撮影 盛

キハ202

岩手石橋駅の旅客ホーム。

1975年7月22日撮影 岩手石橋

キハ202

石灰岩の積み出し設備が聳え立っています。

1975年7月22日撮影 岩手石橋

乗車券

  • 2014年12月14日up
  • 2021年11月19日更新 レイアウト変更