同和鉱業小坂鉄道

小坂鉱山、花岡鉱山からの鉱石運搬用の専用線として小坂線は1909年に、花岡線は1914年に開通し、1916年より旅客営業も開始しました。 当初は762mmの軽便鉄道でしたが、花岡線は1951年、小坂線は1962年に1067mmに改軌されています。
花岡鉱山の閉山を受け、花岡線は1985年に廃止。残った小坂線も1989年に小坂精錬小坂線となった後、2009年に廃止されています。
岡山県にあった片上鉄道も同じ同和鉱業の経営でした。
大館駅で国鉄奥羽本線と接続しており、1975年当時は旅客列車は、小坂~花岡間を直通運転していました。
小坂線の廃線跡は小坂レールパークになっています。


写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。

キハ2100

1962年に5両 1967年に2両、日本車輌で製造された自社発注車です。気動車はこれ1形式でした。 1981年と1982年に1両づつ片上鉄道に転出し キハ801キハ802となりました。 1993年に1両廃車、残り4両は1994年の小坂線旅客営業廃止まで使用されました。 小坂線旅客営業廃止時に2両は廃車、2両は弘南鉄道に譲渡され黒石線で使用されました。 小坂の1両と片上の1両が保存されています。 関東鉄道キハ800は同系車です。

1975年7月18日撮影 小坂

キハ2100

1962年に5両 1967年に2両、日本車輌で製造された自社発注車です。気動車はこれ1形式でした。 1981年と1982年に1両づつ片上鉄道に転出し キハ801キハ802となりました。 1993年に1両廃車、残り4両は1994年の小坂線旅客営業廃止まで使用されました。 小坂線旅客営業廃止時に2両は廃車、2両は弘南鉄道に譲渡され黒石線で使用されました。 小坂の1両と片上の1両が保存されています。 関東鉄道キハ800は同系車です。

1975年7月18日撮影 小坂

キハ2100

1975年7月18日撮影 小坂

キハ2100

1975年7月18日撮影 小坂

キハ2100

多客時は2両編成で運転されていました。

1975年7月18日撮影 花岡

キハ2100

多客時は2両編成で運転されていました。

1975年7月18日撮影 花岡

DD10形DD12

1962年三菱重工製の自社発注機。3両ありました。1985年花岡線廃止時に廃車。

1975年7月18日撮影 大館

DD10形DD12

1962年三菱重工製の自社発注機。3両ありました。1985年花岡線廃止時に廃車。

1975年7月18日撮影 大館

"DC1形DC2

1957年三菱重工製の自社発注機。4両ありました。写真のDC2は花岡線に投入され、最初から1067mmでしたが、DC3,DC4の2両は762mm時代の小坂線に投入され、小坂線改軌時に1067mmに改造されています。

1975年7月18日撮影 大館

"DC1形DC2

1957年三菱重工製の自社発注機。4両ありました。写真のDC2は花岡線に投入され、最初から1067mmでしたが、DC3,DC4の2両は762mm時代の小坂線に投入され、小坂線改軌時に1067mmに改造されています。

1975年7月18日撮影 大館

雨宮製11号と貴賓車ハ1

小坂駅前に保存されていました。

1975年7月18日撮影 小坂

雨宮製11号と貴賓車ハ1

小坂駅前に保存されていました。

1975年7月18日撮影 小坂

  • 2014年12月14日up