野上電鉄

青字にリンクしています。

紀勢本線海南駅の隣の日方から登山口まで11.4kmを結んでいました。登山口とは生石高原への登山口だそうです。
この沿線はタワシやロープの産地として知られ、その製品を港のある海南に運ぶため、1916年に開業しました。
紀勢西線(現JR西日本紀勢本線)が海南を通り箕島まで開通したのは1924年ですので紀勢西線より早い開業です。
戦後は、特産品の輸送はトラックに替わり、1971年には貨物輸送を廃止、同時に全線廃止の方針を打ち出しましたが、第一次オイルショックにより見直され、1975年に撤回、自治体の補助により延命されました。1992年に国の補助金見直しにより支援打ち切り対象となり、1994年に廃止、会社も解散しました。
まだ最初の廃止方針の撤回をしていない1974年の訪問です。電車は薄汚れていましたが、この頃は末期にあった様な不快なことはありませんでした。


写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。

クハ100形クハ101+モハ20形モハ27

1974年8月撮影 登山口~下佐

モハ20形モハ27+クハ100形クハ101

モハ20形27は1932年に鋼体化された元阪神700形707。1959年譲受。1994年廃止時廃車。クハ100形クハ101は1934年に日本車輌で鋼体化された元阪神1111形1118。1960年譲受。譲受時に電装解除。廃止時廃車。

1974年8月撮影 登山口

1974年8月撮影 登山口

モハ30形モハ31+クハ100形クハ102

モハ30形モハ31は元阪神1121形1130。1994年廃止時廃車。クハ100形クハ102は元1121形1128。譲受時に電装解除。1994年廃止時廃車。

1974年8月撮影 とどろ

1974年8月撮影 動木

クハ100形クハ102+モハ30形モハ31

1974年8月13日撮影 紀伊野上

1974年8月13日撮影 紀伊野上

クハ100形クハ104+モハ30形モハ32

クハ100形クハ104は元阪神1121形1122。譲受時に電装解除。1994年廃止時廃車。モハ30形モハ32は1936年に田中車輛(原近畿車輛)で鋼体化された元阪神1141形1150。廃止後阪神に里帰りし、尼崎センタープール前駅付近の高架下で保存されています。

1974年8月13日撮影 野上中

1974年8月13日撮影 野上中

クハ100形クハ104+モハ30形モハ32

1974年8月13日撮影 野上中

1974年8月13日撮影 紀伊阪井

モハ30形モハ31+クハ100形クハ102

1974年8月13日撮影 紀伊阪井

クハ100形クハ104+モハ30形モハ32

1974年8月13日撮影 幡川

モハ50形

元阪神861形「喫茶店」。すでに廃車され解体待ち。

1974年8月13日撮影 日方

  • 2014年12月14日up
  • 2022年2月9日更新レイアウト変更