阪神電鉄

国道線甲子園線北大阪線

  • 2015年3月7日up
  • 2021年12月19日更新
  • 国道2号線(阪神国道)の真ん中を走る路面電車がありました。
    1927年に阪神国道電軌として野田~東神戸が開業。翌年には阪神電鉄が合併し、国道線となっています。国道線は1960年代になると、モータリゼーションの到来を受け、沿線自治体から撤去要請が出るまでになり、1969年に西灘~東神戸が、1974年には上甲子園~西灘が、1975年には全線が廃止となっています。
    支線の甲子園線は甲子園~浜甲子園が、国道線より1年早く1926年に開業しました。最初から阪神電鉄の経営で、最初は阪神本線の支線でした。
    国道線の直営化後の1928年に上甲子園まで延長され、国道線と連絡しました。
    北大阪線はさらに早く、1914年にやはり阪神電鉄直営で天神橋筋六丁目(天六)~野田が開業しています。今では信じられませんが、大阪の北部の開発を目的としていました。天六は後に新京阪のターミナルとなり、乗客も多かったようです。天六付近はいかにも大阪らしい町並みを走っていました。
    甲子園線も北大阪線もモータリゼーションの影響はあまり受けず、最後まで乗客も多かった様ですが、浜田にあった車庫への出入りが出来なくなるため、1975年の国道線廃止と同時に廃止されています。
    1972年から1975年の廃止までの撮影です。従って西灘~東神戸はすでにありませんでした。 上の線名、左の地図の路線、青字の電停にリンクしています。下のボタンをタップするとその線に進みます。
    車輛だけは下の車輛カタログにまとめてあります。

    車輛カタログ