名鉄岐阜市内線忠節支線徹明町~忠節

徹明町から長良川を忠節橋で渡り、忠節まで2.8kmの路線でした。
忠節で揖斐・谷汲線と直通していました。
1988年の長良線廃止、2001年の谷汲線、揖斐線黒野~本揖斐の廃止後も揖斐線黒野までの直通運転は行われ、車両の近代化も行い、存続を図りましたが、乗客の減少は止められず、2004年に名鉄は600V区間の全廃を表明。2005年に廃止されました。
1980年12月の撮影です。


写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。

モ570形571

1950年帝國車輛(現総合車両製製作所)製の自社発注車。 都電6000形のコピー。 571は当初美濃町線で運用されましたが、1977年に札幌からモ870形が転入し、岐阜市内線に転用。
570形は車体が大きく、長良線には入れず、忠節支線線用でした。2005年廃止時に廃車。

1980年12月撮影 忠節

モ570形575

1954年日本車輌製の自社発注車。
こちらは当初から忠節支線で運用されました。
2005年廃止時に廃車。

1980年12月撮影 忠節

モ560形562

1956年日本車輌製の元北陸鉄道金沢市内線モハ2200形2202。1967年の金沢市内線廃止時に譲受。
1988年の長良線廃止時に廃車となりましたが、562はその後福井鉄道に譲渡され、2006年に廃車となりました。
現在、金沢市内線時代に復元され、金沢市内で保存予定です。

1980年12月撮影 早田

モ560形562

1956年日本車輌製の元北陸鉄道金沢市内線モハ2200形2202。1967年の金沢市内線廃止時に譲受。 1988年の長良線廃止時に廃車となりましたが、562はその後福井鉄道に譲渡され、2006年に廃車となりました。 現在、金沢市内線時代に復元され、金沢市内で保存予定です。

1980年12月撮影 早田

モ560形566

1958年日本車輌製の元北陸鉄道金沢市内線モハ2200形2206。1988年長良線廃止時に廃車。長良川を渡る忠節橋の上で、車内から撮影。

1980年12月撮影 早田~西野町

モ560形566

1958年日本車輌製の元北陸鉄道金沢市内線モハ2200形2206。1988年長良線廃止時に廃車。長良川を渡る忠節橋の上で、車内から撮影。

1980年12月撮影 早田~西野町

モ560形

長良川を渡る忠節橋の全景です。
忠節橋を渡ると間もなく忠節終点です。
忠節から揖斐・谷汲線に直通していました。
忠節橋は岐阜市内線の撮影ポイントでした。

1980年12月撮影 早田~西野町

モ510形

揖斐・谷汲線直通車。
大正生まれの電車が忠節橋を渡って行きます。

1980年12月撮影 早田~西野町

モ570形575

1980年12月撮影 本郷町

モ570形575

1980年12月撮影 本郷町

モ570形575

上の写真の後追いです。向こうから560形が来ます。

1980年12月撮影 本郷町

モ570形575

上の写真の後追いです。向こうから560形が来ます。

1980年12月撮影 本郷町

モ570形571

1980年12月撮影 本郷町

モ570形571

1980年12月撮影 本郷町

モ520形526

揖斐・谷汲線からの直通車。
ここから徹明通に入ります。

1980年12月撮影 千手堂

モ560形566

1958年日本車輌製の元北陸鉄道金沢市内線モハ2200形2206。 560形のラストナンバー。

1980年12月撮影 金町

モ560形566

1958年日本車輌製の元北陸鉄道金沢市内線モハ2200形2206。 560形のラストナンバー。

1980年12月撮影 金町

  • 2015年6月20日up