仙台市電

「杜の都」仙台を走っていた路面電車です。
1926年に開業。大都市の路面電車としては遅い開業です。当初から市営でした。 最盛期には約16kmの路線があり、その後、1969年に北仙台線1.2kmが廃止となり、のこり14.8kmは全線廃止まで維持されていました。 1976年に全線廃止。
まだ廃止の話の無かった1972年8月の撮影です。
仙台七夕の日だった記憶があり、栗原電鉄を撮影後、仙台で途中下車し、七夕を見、駆け足で市電を撮影しています。


写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。

モハ100形106

1949年新潟鐵工所製。
モハ100形は24両製造され仙台市電の主力でした。
廃止後、5両が長崎電気軌道に譲渡され、内、1両が2019年まで運用されました。
また、123が仙台市電保存館で保存。

1972年8月撮影 県庁市役所前

モハ200形203

1954年アルナ工機(現アルナ車両)製。
モハ200形は11両製造され、全線廃止まで活躍しました。

1972年8月撮影 県庁市役所前

モハ200形203

1972年8月撮影 県庁市役所前

モハ200形210

1957年日本車輌製。

1972年8月撮影 県庁市役所前

モハ400形406

1961年新潟鐵工所製。
モハ400形は新潟鐵工所の他にアルナ工機、日本車輌で15両製造されています。都電8000形をモデルにしており、同系車に富山地鉄デ7000形等があります。

1972年8月撮影 県庁市役所前

モハ200形203 モハ400形406

1972年8月撮影 県庁市役所前

モハ400形406

1972年8月撮影 県庁市役所前

  • 2015年8月15日up