河原町線河原町丸太町~四条河原町
矢印をクリックタップすると次の区間にリンクしています。色の付いている四角の枠もその場所にリンクしています

三条通りから四条通りの間は最も賑やかな繁華街です。
また、御池通りから四条通りまでは祇園祭りの際、山鉾を通すため、架線柱が片持ちで、西側をあけてありました。
途中、河原町御池の角に京都市役所があります。
2番、5番、13番、15番の4系統が通っていました。
写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。
 |
1800形1854
15番系統。島津製作所本社前。
1973年5月撮影 河原町二条
|
 |
1800形1865
13番系統 四条河原町行き。
1973年9月撮影 河原町丸太町~河原町二条
1800形1865
13番系統 四条河原町行き。
1973年9月撮影 河原町丸太町~河原町二条
|
 |
 |
 |
1600形1656
1974年3月撮影 河原町二条
|
 |
1800形1856
13番系統 四条河原町行き。
1974年3月撮影 河原町二条
1800形1856
13番系統 四条河原町行き。
1974年3月撮影 河原町二条
|
 |
 |
 |
1800形1848
13番系統 髙野行き。
1973年5月撮影 河原町二条
|
 |
1600形1656
背景は京都市役所。
河原町御池ですが電停は二条までなし。
1973年9月撮影 河原町三条~河原町二条
1600形1656
背景は京都市役所。
河原町御池ですが電停は二条までなし。
1973年9月撮影 河原町三条~河原町二条
|
 |
 |
 |
2600形2618
1973年9月撮影 河原町三条~河原町二条
|
 |
2000形2006
廃止後は伊予鉄道に譲渡されモハ2000形2006。
1974年3月撮影 河原町二条~河原町三条
2000形2006
廃止後は伊予鉄道に譲渡されモハ2000形2006。
1974年3月撮影 河原町二条~河原町三条
|
 |
 |
 |
1900形1926
廃止後は広島電鉄に譲渡され1910。
1973年5月撮影 河原町三条
|
 |
900形934
1973年5月撮影 河原町三条
900形934
1973年5月撮影 河原町三条
|
 |
 |
 |
1800形1842
夕暮れの河原町通り。
1973年9月撮影 河原町三条~四条河原町
|
 |
1900形1924
夕暮れの河原町通り。
廃止後は広島電鉄に譲渡され1907。
1974年3月撮影 河原町三条~四条河原町
1900形1924
夕暮れの河原町通り。
廃止後は広島電鉄に譲渡され1907。
1974年3月撮影 河原町三条~四条河原町
|
 |
 |


2015年3月7日up