無錫新区
その名の通り、新しく開発された地域で、工業団地があり、日系企業も多く進出しています。マンションも多く建設され、外資企業の駐在員も多く住んでいます。日本食屋が多く集まっている暇日広場も新区にあります。
暇日広場の前の長江北路。ただし、2003年にはまだ暇日広場は出来ていませんでした。


2003.11.16撮影
当時住んでいた太湖花園の公園です。


2003.11.16撮影


2003.11.16撮影
太湖花園の住んでいた部屋からの風景。現在では奥の水面の見えてる場所、右の写真の奥に見える広がりもすべて高層マンションが建っています。


2003.9.21撮影
この運河が、紀元前600年に出来たと言われている江南第一条運河 伯瀆河です。


2003.9.21撮影
よく見ると運河に氷が張っています。無錫の冬は寒く、氷点下5℃くらいになる日があります。


2005.1.3撮影
新区にも古い町並みが残っていました。左は太湖花園の横の商店街。今はありません。


2003.11.16撮影
現在では宝龍広場になっています。


2003.11.16撮影
2012年でもまだ残っていた場所ですが、ここももう変わっていると思います。


2012.4.22撮影
暇日広場のそばの紅旗花園脇の運河。十字路になっています。


2012.11.13撮影
宝龍広場。大きなショッピングセンターでカルフールなんかが入っています。2003年には上の中の写真でした。


2013.4.13撮影
2011~2013に住んでいた香山名園。


2013.4.13撮影