2021年12月13日撮影
![]() |
美濃町線の終点美濃駅が保存され、構内に美濃町線と揖斐線で使われていた車両が保存されています。 |
美濃町線の終点美濃駅が保存され、構内に美濃町線と揖斐線で使われていた車両が保存されています。 | ![]() |
![]() |
モ590型モ593 モ590形はモ591~593の3両が廃止まで使われていました。このうち、モ593がここで保存され、モ591、モ592の2両は土佐電気鉄道(現とさでん交通)に譲渡され2021年現在活躍中です。 |
モ590型モ593 モ590形はモ591~593の3両が廃止まで使われていました。このうち、モ593がここで保存され、モ591、モ592の2両は土佐電気鉄道(現とさでん交通)に譲渡され2021年現在活躍中です。 |
![]() |
![]() |
モ600形モ601 モ600形は1970年に田神線が開業し、1500V区間の新岐阜駅乗り入れ用に用意された複電圧車。美濃町線の象徴的存在でした。構造上冷房化ができないため、2000年に廃車。 モ510形モ512 1926年日本車輛製の美濃電気鉄道セミボ510形。1967年に揖斐線の市内線直通にあたり揖斐線に転属。2000年に廃車され、美濃駅で保存されています。 |
モ600形モ601 モ600形は1970年に田神線が開業し、1500V区間の新岐阜駅乗り入れ用に用意された複電圧車。美濃町線の象徴的存在でした。構造上冷房化ができないため、2000年に廃車。 モ510形モ512 1926年日本車輛製の美濃電気鉄道セミボ510形。1967年に揖斐線の市内線直通にあたり揖斐線に転属。2000年に廃車され、美濃駅で保存されています。 |
![]() |
![]() |
美濃駅駅舎 1999年に廃止され、保存されています。登録有形文化財に指定されています。 |
美濃駅駅舎 1999年に廃止され、保存されています。登録有形文化財に指定されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |