烏丸線北大路線烏丸車庫前
矢印をクリックタップすると次の区間にリンクしています。

烏丸通りと北大路の交差点で、全線廃止時まで存在した烏丸車庫がありました。
烏丸車庫の受け持ち系統は
4番系統 京都駅前↔七条烏丸↔西大路七条↔白梅町↔金閣寺前↔烏丸車庫前↔京都駅前
5番系統京都駅前↔烏丸今出川↔白梅町↔金閣寺前↔烏丸車庫前↔洛北高校前↔七条河原町↔京都駅前(東)
6番系統京都駅前(東)↔七条烏丸↔七条河原町↔東山七条↔祇園↔高野橋↔烏丸車庫前↔京都駅前
6番系統の京都駅前は七条線廃止後、東乗り場に移っています。
15番系統 京都駅前(東)↔七条河原町↔河原町今出川↔烏丸今出川↔烏丸車庫前でした。
これ以外に九条車庫持ちの16番系統が九条車庫前から烏丸車庫前まで来ていました。
16番系統 九条車庫前↔東山七条↔髙野↔烏丸車庫前
また、1977年から1978年の最後の1年は22番系統が烏丸車庫持ちとなり、外周を一週していました。
22番系統 烏丸車庫前↔金閣寺前↔白梅町↔西大路九条↔九条車庫前↔祇園↔髙野↔烏丸車庫前
写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。
![]() |
1900形1923 廃止後は広島電鉄に譲渡され1904。写真の右側が烏丸車庫です。北大路通り。 1973年9月撮影 烏丸車庫前 |
![]() |
2600形2614 背景の山は比叡山。烏丸通り以外の6番系統は全線廃止時まで存続しています。 北大路通り。 1973年9月撮影 烏丸車庫前 2600形2614 背景の山は比叡山。 1973年9月撮影 烏丸車庫前 |
![]() |
![]() |
![]() |
1800形1866 廃止後は阪堺電気軌道モ252。烏丸通り。 1973年9月撮影 烏丸車庫前 |
![]() |
2600形2614 6番系統。烏丸通り。 1973年9月撮影 烏丸車庫前 2600形2614 6番系統。 1973年9月撮影 烏丸車庫前 |
![]() |
![]() |
![]() |
2000形2004 廃止後は伊予鉄道に譲渡されモハ2000形2004現役です。左に分かれているのは烏丸車庫の入庫線です。 北大路通り。 1973年9月撮影 烏丸車庫前 |
![]() |
2000形2004 北大路から烏丸通りに入るところです。4番系統。 1973年9月撮影 烏丸車庫前 2000形2004 北大路から烏丸通りに入るところです。 1973年9月撮影 烏丸車庫前 |
![]() |
![]() |
![]() |
2600形2613 6番系統が烏丸通りに入るところです。北大路通り。 1973年9月撮影 烏丸車庫前 |
![]() |
1800形1860 上の写真の場所を烏丸車庫側から見たところです。北大路通り。 1973年9月撮影 烏丸車庫前 1800形1860 上の写真の場所を烏丸車庫側から見たところです。 1973年9月撮影 烏丸車庫前 |
![]() |
![]() |
![]() |
2600形2612 4番系統。北大路通り。 1974年3月撮影 烏丸車庫前 |
![]() |
2600形2612 上の写真の後追いです。1974年3月撮影 烏丸車庫前 2600形2612 上の写真の後追いです。 1974年3月撮影 烏丸車庫前 |
![]() |
![]() |
![]() |
2000形2001 梅小路公園で保存。4番系統。 北大路通り。 1974年3月撮影 烏丸車庫前 |
![]() |
700形716 北大路通り。1974年3月撮影 烏丸車庫前 700形716 北大路通り。 1974年3月撮影 烏丸車庫前 |
![]() |
![]() |
![]() |
2600形2602 北大路通り。1974年3月撮影 烏丸車庫前 |
![]() |
700形705 烏丸車庫の入り口から撮影。烏丸線の最終日です。 北大路通り。 1974年3月31日撮影 烏丸車庫前 700形705 烏丸車庫の入り口から撮影。 1974年3月31日撮影 烏丸車庫前 |
![]() |
![]() |