福井鉄道福武線

青字にリンクしています。

越前武生~田原町20.9㎞と福井城址大名通~福井駅前0.6㎞を結んでいます。赤十字前(2010年まで福井新)から田原町・福井駅前は路面を走っており、かっては鉄道用の車両にステップを付けて運用していましたが、 2005年に廃止された名鉄の揖斐・谷汲線、美濃町線から路面タイプの車両を導入し、路面タイプへの置き換えを進めました。 2013年にはLRV、F1000形「フクラム」を導入し、2022年現在は全て路面タイプの車両で運用されています。2016年より、田原町駅からえちぜん鉄道 鷲塚針原まで直通運転を行っています。実質、1982年以来40年ぶりの撮影です。

写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。

880形881+880

2022年10月2日撮影 家久~サンドーム西

770形

2005年に全線廃止となった名鉄揖斐・谷汲線、岐阜市内線で直通運用されていた1987年日本車輛製の連接車。2006年より福井鉄道で運用されています。2016年からえちぜん鉄道への直通運転にも使用されていましたが、F1000形と比較し定員が少ないため、 F1000形の増備に伴い、福井鉄道内専用の運用になっています。4編成あり、880形とともに福井鉄道の主力です。


770形770+771

豪雪地帯のため、分岐器の上はスノーシェードに覆われています。

2022年10月2日撮影 家久

770形771+770

朝一本だけ設定されている越前武生行き区間急行。福井城址大名通停留所は2018年に市役所前停留所から改称。

2022年10月3日撮影 福井城址大名通

770形772+773

越前武生駅は2010年まで武生新駅でした。北陸新幹線に越前たけふ駅ができるため、2023年からたけふ新駅に改称されます。

2022年10月2日撮影 越前武生

足羽山公園口停留所は2016年に公園口停留所から改称。

2022年10月3日撮影 福井城址大名通~あすやま公園口

770形774+775

朝夕は田原町~越前武生の急行にも運用されています。

2022年10月2日撮影 福井城址大名通~足羽山公園口

2022年10月2日撮影 福井城址大名通~足羽山公園口

770形777+776

1982年に同じ場所で撮影しています。サンドーム西駅は2010年に上鯖江駅を改称。

2022年10月2日撮影 家久~サンドーム西

福井駅前停留所は2016年に駅前広場まで延長され、福井駅停留所となりました。

2022年10月2日撮影 福井駅

880形

2005年に廃止された名鉄美濃町線で運用されていた、1980年日本車輛製モ880形連接車。2006年から福井鉄道で運用されています。770形とともに福井鉄道の主力です。2021年からVVVFインバータ制御に改造が進められています。 美濃町線からは800形も2両来ましたが、定員が少なく、使い勝手が悪かったので、2019年、豊橋鉄道に譲渡されています。

880形881+880

この編成はVVVFインバータ化されず、引退が決まっています。

2022年10月2日撮影 家久~サンドーム西

880形883+882

この編成は改造済み。

2022年10月2日撮影 福井城址大名通

880形885+884

北府駅は2010年に西武生駅を改称。

2022年10月2日撮影 きた

880形887+886

2022年10月2日撮影 福井城址大名通

880形888+889

2022年10月2日撮影 家久~サンドーム西

2022年10月2日撮影 福井城址大名通~足羽山公園口

F1000形(フクラム)

2013年から導入されている新潟トランシス製のLRV。3車体連接が4編成導入され、主にえちぜん鉄道直通急行用に使用されています。同系車に2車体の富山地鉄9000形(セントラム)TLR0600形(ポートラム 元富山ライトレール)万葉線MLRV1000形熊本市電0800型 岡山電気軌道9200形えちぜん鉄道L形、3車体の宇都宮ライトレールHU300形があります。

F1000形F1001

ここからえちぜん鉄道三国線 鷲塚針原まで直通運転を行っています。

2023年8月2日撮影 田原町

2023年8月2日撮影 田原町

F1000形F1002

2022年10月2日撮影 越前武生

2022年10月2日撮影 きた

F1000形F1003

2022年10月2日撮影 福井城址大名通

2022年10月2日撮影 えちぜん鉄道 鷲津針原

F2000形(Fukuramu Liner)

2023年に導入されたアルナ車両製のリトルダンサータイプL。800形880+881を置き換え、主に各停運用についています。リトルダンサータイプLは2002年に導入された土佐電気鉄道(現とさでん交通)100形以来21年ぶりです。3車体3台車で中間車体にも台車があります。

F2000形F2001

2023年8月2日撮影 田原町

2023年8月2日撮影 田原町

F10形(レトラム)

Maschinenfabrik Esslingen製の元ドイツStuttgart市電GT4形電車。1990年に土佐電気鉄道(現とさでん交通)にイベント用として導入され735形となりました。2014年に福井鉄道に譲渡され、F10形となり、春、秋の休日に「レトラム」として運用されています。車番は土佐電気鉄道時代のままです。

F10形735 770形770+771

2022年10月2日撮影 福井駅

F10形735

2022年10月2日撮影 福井駅

2022年10月2日撮影 福井城址大名通~福井駅

600形602

元名古屋市地下鉄1200形1201。元名古屋地下鉄1200形には高松琴平電鉄700形があります。予備車として1両だけ残っている600形ですが、北府に留置されたままになっています。

2022年10月2日撮影 北府

600形602

元名古屋市地下鉄1200形1201。元名古屋地下鉄1200形には高松琴平電鉄700形があります。予備車として1両だけ残っている600形ですが、北府に留置されたままになっています。

2022年10月2日撮影 北府

デキ11

1923年梅鉢製。除雪用として現役の様で、1982年と変わらぬ姿で、スノープローをつけていました。

2022年10月2日撮影 北府

一日フリーきっぷ

えちぜん鉄道と共通の土日祝日一日フリーきっぷ。えちぜん鉄道の福井~勝山の通常運賃が片道770円なので一日フリーで700円はかなりお得です。

  • 2022年10月10日up
  • 2023年8月10日更新(写真追加)