加越能鉄道加越線

北陸本線の石動から城端線の福野を通り庄川町まで19.5kmを結んでいました。
1915年に砺波鉄道として開業。
1943年に富山地方鉄道に合併。1950年に加越能鉄道に分離。1972年に全線廃止。
加越線廃止後も、1959年に富山地鉄から譲渡された高岡軌道線、新湊港線の高岡駅前~越ノ潟間は加越能鉄道として残りましたが、2001年に第3セクターの万葉線となっています。
廃止直前の撮影です。この時はとにかく乗りに行った、という感じで、写真は多くありませんが、写真に撮った2両とも、後に関東鉄道で再会しています。
写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。




キハ125
1972年3月19日撮影 キハ125


キハ125
1972年3月19日撮影 キハ125
乗車券
