可部線

山陽本線の横川から可部まで14kmを結んでいます。
1909年に大日本軌道広島支社として開業しました。762mm軌間の軽便鉄道でした。
1919年に可部軌道。1926年に広島電気に合併。1930年には全線の改軌、電化が完成しました。
1931年に広浜鉄道。1936年に国鉄に買収され可部線となりました。1954年に加計まで延長。可部から先は非電化でした。
1969年には三段峡まで延長。さらに浜田までの延長工事を開始しましたが、国鉄再建法により工事中止。
1987年にJR西日本に引き継がれました。2003年に可部~三段峡が廃止されましたが、2017年に可部~あき亀山1.6kmが電化復活し、現在に至っています。
広浜鉄道のモハ90形→国鉄モハ90形が3両熊本電鉄に譲渡され、モハ71~73になっています。モハ71(モハ90001)は入替用として健在です。また、モハ72(モハ90003)は横川で被爆し、中破しましたが、戦後復活した被爆電車です。
まだ17m級国電が活躍していた1975年から1980年代にかけて数回訪問しています。


写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。

73系

1984年5月4日撮影 横川~三滝

73系

1980年9月15日撮影 横川~三滝

73系

1984年5月4日撮影 横川~三滝

73系

1984年5月4日撮影 三滝

73系

1984年5月4日撮影 三滝

73系

1984年5月4日撮影 三滝

クモハ73001+クハ79326

1980年9月15日撮影 三滝~安芸長束

73系

1980年9月15日撮影 梅林~上八木

キハ25他

三段峡から直通の気動車です。

1980年9月15日撮影 梅林~上八木

73系

1980年9月15日撮影 梅林~上八木

73系

1984年5月4日撮影 梅林~上八木

この頃は横川どまりが多かったですが、広島まで直通の列車もありました。今では全列車が広島まで直通しています。

73系

1984年5月4日撮影 山陽本線 横川~広島

73系

1984年5月4日撮影 山陽本線 横川~広島

73系

1984年5月4日撮影 山陽本線 横川~広島

73系

1978年8月撮影 広島

1976年に73系に置き換わるまで17m級国電が活躍していました。

クモハ12032

1975年3月3日撮影 横川

1975年3月3日撮影 横川

クモハ12021

1975年3月3日撮影 横川

1975年3月3日撮影 横川

クモハ12017

1975年3月3日撮影 横川

クモハ12031

1975年3月3日撮影 横川

クハ16511

1975年3月3日撮影 横川

クモハ11211

1975年3月3日撮影 横川

クモハ11205

1975年3月3日撮影 横川

クハ16477+クモハ11117

1975年3月3日撮影 横川

1975年3月3日撮影 横川

クハ16477+クモハ11117

1975年3月3日撮影 横川

乗車券

  • 2014年12月14日up
  • 2022年2月11日更新レイアウト変更