筑豊電鉄
黒崎駅前から筑豊直方まで16.0kmを結んでいます。
1956年に貞元(現熊西)~筑豊中間が開業。
西鉄北九州線の廃止まで、西鉄北九州線と相互乗り入れを行っていました。
また、当初は自前の車輌は無く、すべて西鉄北九州線の車輌でした。1976年から西鉄福岡市内線の1300形、1200形を、1977年からは北九州線の1000形を譲受け、自社の2000形としています。
1959年に筑豊直方まで開通。元々は福岡まで伸ばす計画でしたが、ここまでで終わっています。
2000年に西鉄北九州線が全廃されると熊西~黒崎駅前は第二種鉄道事業者となり、2015年にはこの区間の資産も筑豊電鉄に移管され、現在に至っています。
まだ全車両が西鉄の車輌だった1974年の訪問です。
写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。