島原鉄道

青字にリンクしています。

1975年以来49年ぶりの撮影です。諌早~加津佐78.5kmを結んでいましたが、1991年に雲仙普賢岳の噴火により南島原(現島原船津)~布津が不通となり、1997年に防災工事を施して再開しましたが、長期不通の為、旅客が大幅に減少し、2008年に島原外港(現島原港)~加津佐35.3kmが廃止となっています。現在は諌早~島原港43.2kmを結んでいます。車輛は現在では新潟鐵工所製のNDCのみになっています。

写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。

キハ2500A形キハ2511A

2000年新潟鉄工所(現新潟トランシス)製のNDC。島原外港駅は2019年に島原港駅に改称されました。

2024年5月9日撮影 島原港

2024年5月9日撮影 島原港

島原船津駅

南島原駅を2019年に改称。開業当初からの駅舎は2015年に建て替えられました。

2024年5月9日撮影

キハ2500A形キハ2508A

1997年新潟鐵工所製。

2024年5月9日撮影 島原船津

2024年5月9日撮影 島原船津

キハ2500A形キハ2506A

1997年新潟鐵工所製。

2024年5月9日撮影 島原船津

キハ2500A形キハ2513A

2000年新潟鐵工所製。

2024年5月9日撮影 島原船津

キハ2500A形キハ2509A

1997年新潟鐵工所製。

2024年5月9日撮影 島原船津

キハ2550A形キハ2551A

2001年新潟鐵工所製。

2024年5月9日撮影 島原船津

キハ2500A形キハ2503A

1994年新潟鐵工所製。

2024年5月9日撮影 神代

キハ2500A形キハ2511A

2024年5月9日撮影 諌早

  • 2024年5月14日up