長崎電気軌道桜町支線
長崎駅前~公会堂0.9kmの本線と蛍茶屋支線との短絡線です。
途中国道34号線の下をトンネルでくぐります。
写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。
![]() |
202形210 1950年日本車輌製の自社発注車。冷房化、張り上げ屋根化され現役です。 桜町支線の電停はこの一カ所のみ。 1975年2月22日撮影 桜町 |
![]() |
![]() |
202形210 上の写真がこの写真の後追いです。桜町公園と国道34号線をくぐるトンネルの入り口。 1975年2月22日撮影 桜町 |
![]() |
![]() |
700形702 元東京都電2000形2019。1990年代に廃車。 トンネルを公会堂前側に出たところです。 1975年2月22日撮影 桜町~公会堂前 |
![]() |
![]() |
700形702 上の写真の連続。公会堂前電停が見えています。 1975年2月22日撮影 桜町~公会堂前 |
![]() |