西鉄北九州線戸畑・枝光線

青字にリンクしています。

小倉の大門から洞海湾に面した戸畑まで5.5kmの戸畑線、途中の幸町から八幡の中央町まで4.8kmの枝光線がありました。終点の戸畑からは洞海湾の対岸、若松まで若戸大橋が架かっており、1962年に完成した時は、東洋一の大吊り橋でした。私くらいの年代ですと、小学校の社会科で若戸大橋が取り上げられており、金門橋の様な姿は日本の高度成長の象徴でした。1974年の訪問でこの区間に来ていないのが心残りで、翌年に来ています。
戸畑と幸町で1975年2月25日の撮影です。


写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。

600形612

1952年近畿車輌製。1992年廃車。
戸畑駅は若戸大橋のすぐ横でした。
北九州線のカラーはこれ一枚だけ。

1975年2月25日撮影 戸畑

600形626

1952年近畿車輌製。1992年廃車。
戸畑駅は終端駅で三線三面でした。 電停、というよりは駅のイメージです。
右端の建物が若戸渡船の乗り場。 若戸大橋の下を現在でも渡船が通っています。

1975年2月25日撮影 戸畑

1000形1030AB

1958年川崎車輌製。

1975年2月25日撮影 戸畑

1000形1036AB

1959年近畿車輛製。
1985年に筑豊電鉄に譲渡され、2102ABになっています。
高架は若戸大橋のとりつき道路です。

1975年2月25日撮影 戸畑~元宮町

1000形1030AB

若戸大橋を別角度から。

1975年2月25日撮影 戸畑~元宮町

1000形1036AB

1975年2月25日撮影 戸畑~元宮町

600形643

1952年新潟鐵工製。1992年廃車。

1975年2月25日撮影 戸畑~元宮町

600形624

1952年近畿車輛製。1992年廃車。
若戸大橋の入り口です。 1987年までは自転車、歩行者も利用でき、料金とともに、「自転車、歩行者はエレベーターへお廻りください」と表示されています。

1975年2月25日撮影 戸畑~元宮町

幸町交差点

戸畑線を直通、枝光線から戸畑方向、戸畑線枝光線直通でデルタ線を形成していました。
デルタ線の真ん中に待合所がありました。
電車の本数も多く、3方向全ての電車が写っています。
電車は全て600形です。

1975年2月25日撮影

幸町交差点

上の写真の続きです。

1975年2月25日撮影

1000形1015AB

1954年川崎車輛製。

1975年2月25日撮影 幸町

600形601

1950年新潟鐵工所製。1992年廃車。

1975年2月25日撮影 浅生

  • 2015年5月17日up