広島電鉄本線稲荷町~紙屋町

青字にリンクしています。

稲荷町~紙屋町の間は広島で最も賑やかな繁華街です。
八丁堀には福屋、天満屋、三越と百貨店が並び、紙屋町はオフィス街になります。
八丁堀からは白島線が出ています。
宮島線直通車、宇品行き1番、己斐行き2番(現在は宮島線直通車)、江波行き6番が通っています。


写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。

750形770 650形653

770は元大阪市電1801形1829。1984年廃車。
653は1942年木南車輌製。被爆電車として有名です。 2015年現在、運用は外れていますが、現役です。
胡町と八丁堀の間は123mしか離れておらず、 すぐ八丁堀の電停が見えています。

1975年3月4日撮影 胡町

750形770 650形653

770は元大阪市電1801形1829。1984年廃車。
653は1942年木南車輌製。被爆電車として有名です。 2015年現在、運用は外れていますが、現役です。
胡町と八丁堀の間は123mしか離れておらず、 すぐ八丁堀の電停が見えています。

1975年3月4日撮影 胡町

750形765

元大阪市電1601形1645。 上の770とは元の型式が違うので、同じ750形でも外観が違います。 直通用の2500形2511~2514も元大阪市電1601形でした。 1985年廃車。

1975年3月4日撮影 胡町

570形572

元神戸市電500形572。1987年廃車

1975年3月4日撮影 胡町

570形572

元神戸市電500形572。1987年廃車

1975年3月4日撮影 胡町

700形706

元京王23→500形502。500形時代に被爆しています。1948年に車体を更新し700形。1979年廃車。

1975年3月4日撮影 胡町

600形603

元西鉄北九州市内線500形504。1976年に入線。1983年事故廃車。

1980年7月撮影 八丁堀

600形603

元西鉄北九州市内線500形504。1976年に入線。1983年事故廃車。

1980年7月撮影 八丁堀

3500形3501

路面電車近代化の基となった、軽快電車の第一号です。 試作要素が強く、1編成しかありません。 宮島線直通運用についていました。 現在は運用を外れています。

1984年5月4日撮影 八丁堀

2000形2002 2003

連接車が主体の直通車にあって、唯一の2両連結。 1960年ナニワ工機(現アルナ車両)製の自社発注車。 元々は1両での運用でしたが1974年に2両編成化。 9両あり、1両余るため、2001のみ1両で運用されていました。
手前の線路は白島線です。
2010年廃車。

1984年5月4日撮影 八丁堀

2000形2002 2003

連接車が主体の直通車にあって、唯一の2両連結。 1960年ナニワ工機(現アルナ車両)製の自社発注車。 元々は1両での運用でしたが1974年に2両編成化。 9両あり、1両余るため、2001のみ1両で運用されていました。
手前の線路は白島線です。
2010年廃車

1984年5月4日撮影 八丁堀

1900形1910

京都市電1900形1926

1979年4月撮影 八丁堀

1900形1910

冷房化された姿。

1984年5月4日撮影 八丁堀

1900形1901

京都市電1916。 外見からは解りませんが、 バスの冷房装置を応用して冷房化されています。

1984年5月4日撮影 八丁堀

1900形1903

京都市電1918

1984年5月4日撮影 立町

1900形1914

京都市電1930。冷房化されています。

1984年5月4日撮影 立町

1900形1902

京都市電1917。冷房化されています。

1984年5月4日撮影 立町

2500形2506 2505

1962年自社工場製。 2000形を2車体3台車の連接構造にした車輌です。 5編成製造され、他に大阪市電1601形を改造した2511~2514 がありましたが、外観は全く違っていました。 1985年に新製車は3車体化され、3100形となっていますが、 余った1両(写真の2506)と2511~2514は廃車されています。

1984年5月4日撮影 立町

2500形2506 2505

1962年自社工場製。 2000形を2車体3台車の連接構造にした車輌です。 5編成製造され、他に大阪市電1601形を改造した2511~2514 がありましたが、外観は全く違っていました。 1985年に新製車は3車体化され、3100形となっていますが、 余った1両(写真の2506)と2511~2514は廃車されています。

1984年5月4日撮影 立町

500形505

1954年ナニワ工機(現アルナ車両)製の自社発注車。
2003年廃車。

1984年5月4日撮影 立町

700形701

1982年アルナ工機製の自社発注車。 前述の3500形の実績を取り入れた軽快電車。 701~704のモーターは750形の再利用です。 11両製造され、現役です。

1984年5月4日撮影 立町

700形701

1982年アルナ工機製の自社発注車。 前述の3500形の実績を取り入れた軽快電車。 701~704のモーターは750形の再利用です。 11両製造され、現役です。

1984年5月4日撮影 立町

1150形1152

元神戸市電1150形1152。
フマキラーの広告電車になっていました。1998年廃車。

1984年5月4日撮影 立町

1150形1151

元神戸市電1150形1151。こちらは神戸時代の塗装です。1999年廃車。

1984年5月4日撮影 立町

  • 2015年5月4日up
  • 2022年2月17日更新レイアウト変更