尾小屋鉄道

青字にリンクしています。

北陸本線の小松から尾小屋まで16.8kmを結んでいました。尾小屋鉱山の鉱山鉄道として1920年に開通しています。
尾小屋鉱山は1971年に閉山されましたが、尾小屋鉄道はその後も走り続け、1977年に廃止になりました。
最後まで762mm軌間の軽便鉄道で、非電化の軽便では日本で最後の営業路線であり、実質的に最後の軽便らしい軽便でした。
尾小屋鉄道廃止後も残った762mm軌間の鉄道には下津井電鉄(1991年廃止)と近鉄の特殊狭軌線(健在)がありますが、どちらも電化されており、それなりに近代化されています。
また、近鉄特殊狭軌線の前身の三重交通からは、かなりの数の客車が来ており、最後にあった客車は全部元三重交通でした。
廃止のときには注目され、多くの車両が保存されています。
1972年~1975年に5回訪問しています。

写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。

キハ3

1975年3月17日撮影 新小松

キハ1

1937年日本車両製の自社発注車。 当初はガソリン動車でしたが1953年にディーゼルエンジンに換装しています。 廃止後はいしかわ子ども交流センター小松館なかよし鉄道で動態保存。

1973年3月27日撮影 新小松

キハ1の運転台

1973年3月27日撮影

キハ2

1938年日立製の自社発注車。最初からディーゼル車でした。廃止後は尾小屋駅構内で保存。この時は雪の中での撮影となりました。 また、5回の訪問でキハ2が走っていたのはこの時だけです

1974年2月16日撮影 新小松

キハ3

1949年汽車会社製の元遠州鉄道奥山線のキハ1803。1964年の奥山線廃止時に譲受。小松市立ポッポ汽車展示館で動態保存されています。

1972年3月撮影 新小松

キハ3の運転台

1972年3月撮影

DC121

1952年協三工業製の自社発注機。蒸気機関車の下回りを使ったとされています。 廃止後はいしかわ子ども交流センター小松館なかよし鉄道で動態保存。

1973年3月27日撮影 新小松

DC122

1958年協三工業製の自社発注機。廃止後は尾小屋駅構内で保存されていましたが、その後、那賀川清流鉄道保存会に譲渡。

1973年3月27日撮影 新小松

ホハフ1形ホハフ2

1913年名古屋電車製作所製の元三重交通サ432。オープンデッキの木造客車でした。外側に鉄板を張ってあります。ホハフ1形は7両ありましたが、すべて三重交通からの譲受車です。

1973年3月27日撮影 尾小屋

ホハフ2車内

1973年3月27日撮影

ホハフ1形ホハフ3

1921年梅鉢鉄工製の元三重交通サ321。ホハフ5と同じ車体でしたが、更新を受けています。 廃止後はいしかわ子ども交流センター小松館なかよし鉄道で動態保存。

1972年3月撮影 新小松

ホハフ1形ホハフ5

1921年梅鉢鉄工製の元三重交通サ322。左右非対称の特徴的な車体でした。1977年廃止時に廃車。

1972年3月撮影 新小松

ホハフ1形ホハフ6

1913年名古屋電車製作所製の元三重交通サ352。車体は更新されています。後ろに北陸鉄道の小松駅が見えています。

1973年3月27日撮影 新小松

ホハフ1形ホハフ7

1925年日本車両製の元三重交通サニ403。車体は更新されています。廃止後は尾小屋駅構内で保存。

1972年3月撮影 金平

ホハフ1形ホハフ8

1924年日本車両製の元三重交通サニ401。車体は更新されています。廃止後はいしかわ子ども交流センター小松館なかよし鉄道で動態保存。

1972年3月撮影 尾小屋

ワフ3

開業時に準備された名古屋電車製作所製の有蓋貨車。

1972年3月撮影 尾小屋

キハ1

この時は全線歩きました。

1974年4月27日撮影 花坂

キハ1

1974年4月27日撮影 大杉谷口

キハ1

1974年4月27日撮影 大杉谷口

キハ3+ホハフ7+ホハフ8

朝の3両編成。

1974年4月27日撮影 大杉谷口

キハ1+ホハフ7

1974年4月27日撮影 金野町

キハ1+ホハフ7

ホハフ7のドアは開けっ放しです。

1974年4月27日撮影 金野町

キハ3

1974年4月27日撮影 金野町

キハ3

1974年4月27日撮影 金野町

キハ3 キハ1

金平での交換。

1974年4月27日撮影 金平

キハ1

1972年3月撮影 金平

キハ2

1974年2月16日撮影 かな

キハ3

1974年4月27日撮影 観音下

キハ3

1974年4月27日撮影 観音下

キハ1

1974年4月27日撮影 倉谷口

キハ1

1974年4月27日撮影 長原

キハ3+ホハフ5

1974年4月27日撮影 長原

キハ3 ホハフ8 ワフ3

1972年3月撮影 尾小屋

キハ3 ホハフ8 ワフ3

1972年3月撮影 尾小屋

キハ3 ホハフ8

1972年3月撮影 尾小屋

ワフ3 ホハフ8 キハ3

1972年3月撮影 尾小屋

キハ2

1974年2月16日撮影 尾小屋

キハ2 ホハフ5

尾小屋は1mくらいの積雪でした。

1974年2月16日撮影 尾小屋

ホハフ5+キハ3

ホハフ5を引き出してます。

1974年4月27日撮影 尾小屋

キハ3+ホハフ5

1974年4月27日撮影 尾小屋

乗車券

  • 2014年12月14日up
  • 2021年11月13日更新