2003'~

JR九州の記録


ご挨拶

普通列車用に転用された交直両用急行型電車、仙台地区、北陸地区に加えてここでは九州地区での活躍状況について撮影データを整理・まとめました。 九州地区の普通列車用としては475系(一部457系を含む)、交流区間線用の713系、717系が、大分運輸センターに457系が配属されそれぞれ鹿児島本線、日豊線用に使用されていました。既に811系や815系など新造車の導入が始まっていたことや、仙台地区や北陸地区に比べ足を運んだ回数が少なかったことから寝台特急車から転用・改造された715系はもとより475系にも廃車が発生しており、記録できた車両数が少なくなってしまったことが残念です。(特に車内写真の撮影枚数が極端に少ない上、新造車の713系をまったく撮影してないことや、717系の撮影漏れが多いことになどについても後悔しきりです。このあたりデジカメよりフィルムカメラを使用していたことなども無関係ではないか) なお撮影時期は2003年から2006年頃ですので、他地域同様、この期間以前、もしくは以降に改造・改修され形態や仕様が異なっている車両も多いかと思いますので、あくまでこの期間における記録としてご覧いただきたいと存じます。
※同時期に九州北部で使用されていた、交直両用近郊型車である415系についてはJR東日本の勝田区所属車とあわせ、おりをみて別編でまとめたいと考えています。

    画像の無断転用禁止。ご利用を希望される場合はご連絡を御願いします。     

画像の無断転用禁止。ご利用を希望される場合はご連絡を御願いします。

              

撮影:田中景一

    

Edit/Coding:ADU


車両カタログ


編成毎にまとめてあります。下記ボタンもしくは写真からお進みください。




沿線スナップ


鹿児島本線(八代~西鹿児島)、日豊本線(宮崎~鹿児島、大分地区)の沿線スナップです。下記区間名もしくは写真からお進みください。

鹿児島本線

日豊本線
鹿児島~宮崎

日豊本線
 大分地区

←クリックするとメールフォームが出ます。

参考文献:鉄道ピクトリアル 2023年8月号別冊
鉄道ピクトリアル 2014年2月号
JR車両編成表2000.夏 ジェー・アール・アール
その他バックナンバー
履歴:2024年7月25日up