>
Home
沿線スナップ
東北/首都圏
上信越/中部
関西/広島
車両カタログ
17m通勤形
20m通勤形
20m2扉車
20m3扉車
73系
70/80系
荷物/事業用
私鉄買収車
特 集
☆☆☆
Extra
リンク
☆☆☆

車両カタログ(73系Part1付属ページ)

車両カタログ(73系Part1付属ページ)




モハ63形からの改造クモハ73形は番代区分はありませんが、両数が多いことから下表では001~098、102~199、201~403の3表に分割して掲載しています。

モハ63形からの改造クモハ73形は番代区分はありませんが、両数が多いことから下表では001~098、102~199、201~403の3表に分割して掲載しています。



車両リスト

画像クリックで640×420ピクセルの画像がご覧になれます。


クモハ73(001~098)


クモハ73001(モハ63143)
昭52年7月 横川
本編とは逆サイドの画です。

クモハ73003(モハ63503)
昭49年8月 多賀城

クモハ73004(モハ63504)
昭46年3月 青梅

クモハ73006(モハ63512)
昭49年6月 津田沼

クモハ73008(モハ63514)
昭53年2月 武蔵中原

クモハ73009(モハ63533)
昭53年12月 横川

クモハ73010(モハ63526)
昭48年3月 星田

クモハ73011(モハ63535)
昭53年11月 陸前原ノ町

クモハ73013(モハ63709)
昭50年7月 城川原

クモハ73016(モハ63698)
昭46年3月 青梅

クモハ73017(モハ63757)
昭50年1月 拝島
方向幕と共に運転室内にもサボがついています。

クモハ73021(モハ63501)
昭53年12月 広島

クモハ73022(モハ63510)
昭51年2月 陸前原ノ町
仙石線では少数派の偶数車です。クハ代用として使用されることもありました。

クモハ73023(モハ63515)
昭50年3月 片町
阪和・片町線用車は運転台窓脇に手摺りを増設した車がいます。

クモハ73024(モハ63516)
昭50年3月 沼津

クモハ73026(モハ63542)
昭50年3月 武蔵中原

クモハ73027(モハ63547)
昭53年12月 広島

クモハ73028(モハ63562)
昭50年3月 沼津

クモハ73029(モハ63551)
昭53年4月 鶴見小野

クモハ73030(モハ63736)
昭50年3月 沼津

クモハ73031(モハ6355)
昭53年9月 東神奈川

クモハ73033(モハ63577)
昭51年12月 沼津

クモハ73035(モハ63583)
昭50年3月 沼津

クモハ73037(モハ63585)
昭51年12月 沼津

クモハ73039(モハ63591)
昭50年2月 片町
運転台窓脇の増設手摺りが小型です。

クモハ73041(モハ63593)
昭52年7月 横川
連結側妻面はノーシルノーヘッダーでした。

クモハ73043(モハ63625)
昭56年8月 城川原
本編に御殿場線時代の画像があります。

クモハ73045(モハ63711)
昭49年3月 片町

クモハ73047(モハ63717)
昭50年2月 片町

クモハ73049(モハ63761)
昭49年12月 京都

クモハ73051(モハ63763)
昭50年3月 矢賀

クモハ73052(モハ63823)
昭50年2月 片町

クモハ73054(モハ63674)
昭50年2月 東神奈川

クモハ73056(モハ63798)
昭50年3月 津田沼

クモハ73059(モハ63393)
昭51年2月 陸前原ノ町

クモハ73061(モハ63214)
昭53年12月 横川
屋根に松戸区時代の列車無線配線が残っています。

クモハ73064(モハ63832)
昭52年12月 国府津

クモハ73065(モハ63657)
昭53年11月 陸前原ノ町
前面窓は全てHゴム支持改造済みでした。

クモハ73067(モハ63065)
昭49年6月 津田沼
西ナハ標記のまま半年後に廃車されています。

クモハ73068(モハ63762)
昭50年3月 沼津

クモハ73070(モハ63774)
昭46年3月 青梅
試験的にR付き窓枠を装備した車は他にもあったようです。

クモハ73072(モハ63606)
昭50年2月 矢向

クモハ73073(モハ63632)
昭45年8月 淀川
DT15台車は他車からの振替えとみられます。

クモハ73075(モハ63419)
昭50年3月 片町

クモハ73079(モハ63287)
昭50年1月 青梅
2種の運転席用通風口を装備しています。

クモハ73081(モハ63215)
昭49年3月 京橋

クモハ73083(モハ63395)
昭50年3月 片町

クモハ73084(モハ63722)
昭50年2月 明石

クモハ73086(モハ63764)
昭52年12月 代々木
351とともに末期はマヤ牽引用に使用されました。

クモハ73087(モハ63211)
昭49年3月 星田~忍ヶ丘
尾灯上のステップ位置が変則的な車です。

クモハ73088(モハ63626)
昭50年3月 沼津

クモハ73091(モハ63297)
昭50年3月 広島
ノーシルノーヘッダーに改造された連結面側です。

クモハ73092(モハ63650)
昭46年3月 拝島
DT14台車付きですが・・・。

クモハ73095(モハ63635)
昭53年4月 東神奈川

クモハ73096(モハ63784)
昭46年5月 松戸
臨時快速仕業として復帰した当初。

クモハ73098(モハ63838)
昭51年2月 陸前原ノ町

クモハ73001(モハ63143)
昭52年7月 横川
本編とは逆サイドの画です。

クモハ73003(モハ63503)
昭49年8月 多賀城

クモハ73004(モハ63504)
昭46年3月 青梅

クモハ73006(モハ63512)
昭49年6月 津田沼

クモハ73008(モハ63514)
昭53年2月 武蔵中原

クモハ73009(モハ63533)
昭53年12月 横川

クモハ73010(モハ63526)
昭48年3月 星田

クモハ73011(モハ63535)
昭53年11月 陸前原ノ町

クモハ73013(モハ63709)
昭50年7月 城川原

クモハ73016(モハ63698)
昭46年3月 青梅

クモハ73017(モハ63757)
昭50年1月 拝島
方向幕と共に運転室内にもサボがついています。

クモハ73021(モハ63501)
昭53年12月 広島

クモハ73022(モハ63510)
昭51年2月 陸前原ノ町
仙石線では少数派の偶数車です。クハ代用として使用されることもありました。

クモハ73023(モハ63515)
昭50年3月 片町
阪和・片町線用車は運転台窓脇に手摺りを増設した車がいます。

クモハ73024(モハ63516)
昭50年3月 沼津

クモハ73026(モハ63542)
昭50年3月 武蔵中原

クモハ73027(モハ63547)
昭53年12月 広島

クモハ73028(モハ63562)
昭50年3月 沼津

クモハ73029(モハ63551)
昭53年4月 鶴見小野

クモハ73030(モハ63736)
昭50年3月 沼津

クモハ73031(モハ6355)
昭53年9月 東神奈川

クモハ73033(モハ63577)
昭51年12月 沼津

クモハ73035(モハ63583)
昭50年3月 沼津

クモハ73037(モハ63585)
昭51年12月 沼津

クモハ73039(モハ63591)
昭50年2月 片町
運転台窓脇の増設手摺りが小型です。

クモハ73041(モハ63593)
昭52年7月 横川
連結側妻面はノーシルノーヘッダーでした。

クモハ73043(モハ63625)
昭56年8月 城川原
本編に御殿場線時代の画像があります。

クモハ73045(モハ63711)
昭49年3月 片町

クモハ73047(モハ63717)
昭50年2月 片町

クモハ73049(モハ63761)
昭49年12月 京都

クモハ73051(モハ63763)
昭50年3月 矢賀

クモハ73052(モハ63823)
昭50年2月 片町

クモハ73054(モハ63674)
昭50年2月 東神奈川

クモハ73056(モハ63798)
昭50年3月 津田沼

クモハ73059(モハ63393)
昭51年2月 陸前原ノ町

クモハ73061(モハ63214)
昭53年12月 横川
屋根に松戸区時代の列車無線配線が残っています。

クモハ73064(モハ63832)
昭52年12月 国府津

クモハ73065(モハ63657)
昭53年11月 陸前原ノ町
前面窓は全てHゴム支持改造済みでした。

クモハ73067(モハ63065)
昭49年6月 津田沼
西ナハ標記のまま半年後に廃車されています。

クモハ73068(モハ63762)
昭50年3月 沼津

クモハ73070(モハ63774)
昭46年3月 青梅
試験的にR付き窓枠を装備した車は他にもあったようです。

クモハ73072(モハ63606)
昭50年2月 矢向

クモハ73073(モハ63632)
昭45年8月 淀川
DT15台車は他車からの振替えとみられます。

クモハ73075(モハ63419)
昭50年3月 片町

クモハ73079(モハ63287)
昭50年1月 青梅
2種の運転席用通風口を装備しています。

クモハ73081(モハ63215)
昭49年3月 京橋

クモハ73083(モハ63395)
昭50年3月 片町

クモハ73084(モハ63722)
昭50年2月 明石

クモハ73086(モハ63764)
昭52年12月 代々木
351とともに末期はマヤ牽引用に使用されました。

クモハ73087(モハ63211)
昭49年3月 星田~忍ヶ丘
尾灯上のステップ位置が変則的な車です。

クモハ73088(モハ63626)
昭50年3月 沼津

クモハ73091(モハ63297)
昭50年3月 広島
ノーシルノーヘッダーに改造された連結面側です。

クモハ73092(モハ63650)
昭46年3月 拝島
DT14台車付きですが・・・。

クモハ73095(モハ63635)
昭53年4月 東神奈川

クモハ73096(モハ63784)
昭46年5月 松戸
臨時快速仕業として復帰した当初。

クモハ73098(モハ63838)
昭51年2月 陸前原ノ町


クモハ73(102~199)


クモハ73102(モハ63760)
昭50年2月 川崎

クモハ73103(モハ63397)
昭53年4月 東神奈川

クモハ73104(モハ63574)
昭50年3月 津田沼

クモハ73105(モハ63557)
昭53年4月 鶴見小野

クモハ73106(モハ63854)
昭52年11月 山北

クモハ73108(モハ63802)
昭50年2月 片町

クモハ73109(モハ63177)
昭50年2月 稲城長沼
露出した雨樋や大型サボ受等、個性的なマスクです。

クモハ73111(モハ63245)
昭46年8月 松戸

クモハ73112(モハ63842)
昭50年3月 矢向

クモハ73114(モハ63846)
昭50年3月 沼津

クモハ73116(モハ63690)
昭50年3月 津田沼

クモハ73117(モハ63663)
昭56年8月 城川原

クモハ73119(モハ63545)
昭50年3月 津田沼

クモハ73121(モハ63563)
昭50年2月 東神奈川

クモハ73123(モハ63791)
昭46年3月 沼津

クモハ73126(モハ63830)
昭50年3月 久里浜
左に昔解体された車とみられる残骸がみえますが・・・。本車も当地で解体されたそうです。

クモハ73132(モハ63656)
昭50年3月 武蔵中原

クモハ73133(モハ63706)
昭49年4月 武蔵中原

クモハ73134(モハ63544)
昭51年9月 青梅

クモハ73135(モハ63369)
昭50年2月 東神奈川

クモハ73137(モハ63673)
昭50年2月 拝島
後年、大井工場施工の全金車の大半は雨樋管を露出型に再改造しています。また本車は窓上の手すりが長い。

クモハ73138(モハ63788)
昭48年4月 尻手

クモハ73111(モハ63245)
昭45年11月 松戸
注:車番を長らく139と誤認していました(2009.3.17修正)。

クモハ73142(モハ63752)
昭49年6月 津田沼
転属間もない頃で、まだサボを掛ける場所に転属に伴う標識?をぶら下げています。

クモハ73143(モハ63291)
昭50年2月 稲城長沼

クモハ73144(モハ63532)
昭50年3月 津田沼

クモハ73146(モハ63702)
昭49年5月 東神奈川

クモハ73150(モハ63748)
昭46年3月 沼津

クモハ73151(モハ63699)
昭46年5月 松戸

クモハ73154(モハ63560)
昭50年2月 東神奈川

クモハ73155(モハ63679)
昭47年4月 松戸
廃車まで角型の避雷器付きでした。

クモハ73156(モハ63598)
昭49年6月 津田沼

クモハ73160(モハ63840)
昭46年3月 下戸狩
中央窓は静鉄でよく見られたR付き窓枠。助手席側窓が木枠の一枚固定というのも73形では珍しいです。

クモハ73162(モハ63242)
昭50年2月 青梅
この時期に扉を含めHゴム窓が全然ないのも珍しい存在です。

クモハ73164(モハ63770)
昭49年5月 東神奈川

クモハ73166(モハ63820)
昭50年2月 東神奈川

クモハ73167(モハ63587)
昭50年3月 津田沼

クモハ73169(モハ63578)
昭50年3月 広島

クモハ73170(モハ63524)
昭51年12月 沼津

クモハ73171(モハ63322)
昭49年6月 津田沼
西ナハ標記のまま留置されていました。

クモハ73175(モハ63525)
昭49年5月 東神奈川

クモハ73181(モハ63509)
昭49年12月 鳳

クモハ73187(モハ63707)
昭53年4月 東神奈川

クモハ73189(モハ63537)
昭50年3月 片町

クモハ73191(モハ63773)
昭50年3月 武蔵中原

クモハ73193(モハ63787)
昭46年3月 沼津
偶数向きに方向転換され使用されていました。

クモハ73195(モハ63531)
昭56年8月 城川原
富山港線の車は、入出場用時に際し自動連結器に交換します。

クモハ73199(モハ63797)
昭50年2月 千葉

クモハ73102(モハ63760)
昭50年2月 川崎

クモハ73103(モハ63397)
昭53年4月 東神奈川

クモハ73104(モハ63574)
昭50年3月 津田沼

クモハ73105(モハ63557)
昭53年4月 鶴見小野

クモハ73106(モハ63854)
昭52年11月 山北

クモハ73108(モハ63802)
昭50年2月 片町

クモハ73109(モハ63177)
昭50年2月 稲城長沼
露出した雨樋や大型サボ受等、個性的なマスクです。

クモハ73111(モハ63245)
昭46年8月 松戸

クモハ73112(モハ63842)
昭50年3月 矢向

クモハ73114(モハ63846)
昭50年3月 沼津

クモハ73116(モハ63690)
昭50年3月 津田沼

クモハ73117(モハ63663)
昭56年8月 城川原

クモハ73119(モハ63545)
昭50年3月 津田沼

クモハ73121(モハ63563)
昭50年2月 東神奈川

クモハ73123(モハ63791)
昭46年3月 沼津

クモハ73126(モハ63830)
昭50年3月 久里浜
左に昔解体された車とみられる残骸がみえますが・・・。本車も当地で解体されたそうです。

クモハ73132(モハ63656)
昭50年3月 武蔵中原

クモハ73133(モハ63706)
昭49年4月 武蔵中原

クモハ73134(モハ63544)
昭51年9月 青梅

クモハ73135(モハ63369)
昭50年2月 東神奈川

クモハ73137(モハ63673)
昭50年2月 拝島
後年、大井工場施工の全金車の大半は雨樋管を露出型に再改造しています。また本車は窓上の手すりが長い。

クモハ73138(モハ63788)
昭48年4月 尻手

クモハ73111(モハ63245)
昭45年11月 松戸
注:車番を長らく139と誤認していました(2009.3.17修正)。

クモハ73142(モハ63752)
昭49年6月 津田沼
転属間もない頃で、まだサボを掛ける場所に転属に伴う標識?をぶら下げています。

クモハ73143(モハ63291)
昭50年2月 稲城長沼

クモハ73144(モハ63532)
昭50年3月 津田沼

クモハ73146(モハ63702)
昭49年5月 東神奈川

クモハ73150(モハ63748)
昭46年3月 沼津

クモハ73151(モハ63699)
昭46年5月 松戸

クモハ73154(モハ63560)
昭50年2月 東神奈川

クモハ73155(モハ63679)
昭47年4月 松戸
廃車まで角型の避雷器付きでした。

クモハ73156(モハ63598)
昭49年6月 津田沼

クモハ73160(モハ63840)
昭46年3月 下戸狩
中央窓は静鉄でよく見られたR付き窓枠。助手席側窓が木枠の一枚固定というのも73形では珍しいです。

クモハ73162(モハ63242)
昭50年2月 青梅
この時期に扉を含めHゴム窓が全然ないのも珍しい存在です。

クモハ73164(モハ63770)
昭49年5月 東神奈川

クモハ73166(モハ63820)
昭50年2月 東神奈川

クモハ73167(モハ63587)
昭50年3月 津田沼

クモハ73169(モハ63578)
昭50年3月 広島

クモハ73170(モハ63524)
昭51年12月 沼津

クモハ73171(モハ63322)
昭49年6月 津田沼
西ナハ標記のまま留置されていました。

クモハ73175(モハ63525)
昭49年5月 東神奈川

クモハ73181(モハ63509)
昭49年12月 鳳

クモハ73187(モハ63707)
昭53年4月 東神奈川

クモハ73189(モハ63537)
昭50年3月 片町

クモハ73191(モハ63773)
昭50年3月 武蔵中原

クモハ73193(モハ63787)
昭46年3月 沼津
偶数向きに方向転換され使用されていました。

クモハ73195(モハ63531)
昭56年8月 城川原
富山港線の車は、入出場用時に際し自動連結器に交換します。

クモハ73199(モハ63797)
昭50年2月 千葉


クモハ73(201~403)


クモハ73201(モハ63549)
昭45年11月 松戸
取手側付属3両、上野側基本7両の10連使用です。

クモハ73205(モハ63779)
昭50年2月 明石

クモハ73207(モハ63793)
昭50年1月 青梅

クモハ73211(モハ63536)
昭48年11月 我孫子
成田線使用時。常磐線時代と逆に我孫子駅での向きは上野側が奇数です。

クモハ73227(モハ63235)
昭49年5月 矢向

クモハ73229(モハ63664)
昭50年1月 立川

クモハ73233(モハ63579)
昭49年12月 京都
試作全金属改造車。本編とは逆サイドを掲載しました。

クモハ73235(モハ63675)
昭49年4月 武蔵中原

クモハ73245(モハ63665)
昭48年4月 浜川崎

クモハ73247(モハ63667)
昭50年3月 津田沼

クモハ73249(モハ63240)
昭46年3月 沼津
偶数向きに方向転換され使用されていました。

クモハ73251(モハ63031)
昭53年2月 稲城長沼

クモハ73259(モハ63647)
昭59年5月 広島
大井工場施工の全金属改造車ですが雨樋の再改造は行われていません。

クモハ73265(モハ63723)
昭53年4月 鶴見小野

クモハ73267(モハ63589)
昭50年3月 久里浜

クモハ73273(モハ63771)
昭50年3月 武蔵中原

クモハ73275(モハ63719)
昭52年11月 国府津
代用荷電に改造後です。

クモハ73277(モハ63559)
昭50年2月 東神奈川

クモハ73285(モハ63777)
昭50年2月 明石

クモハ73287(モハ63692)
昭53年11月 陸前原ノ町

クモハ73289(モハ63694)
昭53年4月 鶴見小野

クモハ73291(モハ63684)
昭53年4月 鶴見小野

クモハ73293(モハ63786)
昭54年9月 東神奈川

クモハ73297(モハ63776)
昭53年11月 陸前原ノ町

クモハ73301(モハ63267)
昭50年2月 鳳

クモハ73303(モハ63839)
昭51年2月 陸前原ノ町

クモハ73305(モハ63833)
昭50年7月 城川原
自連装備の姿など、9月の廃車を前に借入車の73119とチェンジ?

クモハ73307(モハ63119)
昭53年11月 陸前原ノ町

クモハ73311(モハ63728)
昭53年11月 陸前原ノ町

クモハ73313(モハ63808)
昭52年7月 横川

クモハ73317(モハ63505)
昭53年11月 陸前原ノ町

クモハ73319(モハ63809)
昭49年8月 陸前原ノ町

クモハ73321(モハ63799)
昭49年8月 陸前原ノ町

クモハ73323(モハ63807)
昭53年11月 陸前原ノ町

クモハ73325(モハ63795)
昭49年4月 浜川崎

クモハ73327(モハ63569)
昭51年2月 陸前原ノ町

クモハ73331(モハ63825)
昭49年8月 陸前原ノ町

クモハ73333(モハ63027)
昭50年1月 青梅

クモハ73339(モハ63552)
昭50年3月 大阪

クモハ73343(モハ63046)
昭50年2月 稲城長沼

クモハ73351(モハ63803)
昭52年12月 池袋

クモハ73353(モハ63633)
昭49年5月 東神奈川

クモハ73359(モハ63759)
昭50年3月 沼津
帯付き全金属改造車の本編とは逆サイド。

クモハ73369(モハ63837)
昭49年12月 京橋

クモハ73373(モハ63785)
昭50年3月 久里浜

クモハ73377(モハ63827)
昭48年7月 明石

クモハ73383(モハ63811)
昭50年3月 広島

クモハ73387(モハ63553)
昭47年8月 津田沼
試作全金属改造車。

クモハ73389(モハ63765)
昭51年2月 陸前原ノ町

クモハ73391(モハ63767)
昭49年4月 高崎
当地に73系が使用されているとは知らず驚きました。

クモハ73401(モハ63855)
昭49年5月 東神奈川
73126と共にクモハ73形としては珍しい首都圏形2段窓改造車です。

クモハ73402(モハ63858)
昭45年11月 松戸

クモハ73403(モハ63857)
昭49年3月 淀川

クモハ73201(モハ63549)
昭45年11月 松戸
取手側付属3両、上野側基本7両の10連使用です。

クモハ73205(モハ63779)
昭50年2月 明石

クモハ73207(モハ63793)
昭50年1月 青梅

クモハ73211(モハ63536)
昭48年11月 我孫子
成田線使用時。常磐線時代と逆に我孫子駅での向きは上野側が奇数です。

クモハ73227(モハ63235)
昭49年5月 矢向

クモハ73229(モハ63664)
昭50年1月 立川

クモハ73233(モハ63579)
昭49年12月 京都
試作全金属改造車。本編とは逆サイドを掲載しました。

クモハ73235(モハ63675)
昭49年4月 武蔵中原

クモハ73245(モハ63665)
昭48年4月 浜川崎

クモハ73247(モハ63667)
昭50年3月 津田沼

クモハ73249(モハ63240)
昭46年3月 沼津
偶数向きに方向転換され使用されていました。

クモハ73251(モハ63031)
昭53年2月 稲城長沼

クモハ73259(モハ63647)
昭59年5月 広島
大井工場施工の全金属改造車ですが雨樋の再改造は行われていません。

クモハ73265(モハ63723)
昭53年4月 鶴見小野

クモハ73267(モハ63589)
昭50年3月 久里浜

クモハ73273(モハ63771)
昭50年3月 武蔵中原

クモハ73275(モハ63719)
昭52年11月 国府津
代用荷電に改造後です。

クモハ73277(モハ63559)
昭50年2月 東神奈川

クモハ73285(モハ63777)
昭50年2月 明石

クモハ73287(モハ63692)
昭53年11月 陸前原ノ町

クモハ73289(モハ63694)
昭53年4月 鶴見小野

クモハ73291(モハ63684)
昭53年4月 鶴見小野

クモハ73293(モハ63786)
昭54年9月 東神奈川

クモハ73297(モハ63776)
昭53年11月 陸前原ノ町

クモハ73301(モハ63267)
昭50年2月 鳳

クモハ73303(モハ63839)
昭51年2月 陸前原ノ町

クモハ73305(モハ63833)
昭50年7月 城川原
自連装備の姿など、9月の廃車を前に借入車の73119とチェンジ?

クモハ73307(モハ63119)
昭53年11月 陸前原ノ町

クモハ73311(モハ63728)
昭53年11月 陸前原ノ町

クモハ73313(モハ63808)
昭52年7月 横川

クモハ73317(モハ63505)
昭53年11月 陸前原ノ町

クモハ73319(モハ63809)
昭49年8月 陸前原ノ町

クモハ73321(モハ63799)
昭49年8月 陸前原ノ町

クモハ73323(モハ63807)
昭53年11月 陸前原ノ町

クモハ73325(モハ63795)
昭49年4月 浜川崎

クモハ73327(モハ63569)
昭51年2月 陸前原ノ町

クモハ73331(モハ63825)
昭49年8月 陸前原ノ町

クモハ73333(モハ63027)
昭50年1月 青梅

クモハ73339(モハ63552)
昭50年3月 大阪

クモハ73343(モハ63046)
昭50年2月 稲城長沼

クモハ73351(モハ63803)
昭52年12月 池袋

クモハ73353(モハ63633)
昭49年5月 東神奈川

クモハ73359(モハ63759)
昭50年3月 沼津
帯付き全金属改造車の本編とは逆サイド。

クモハ73369(モハ63837)
昭49年12月 京橋

クモハ73373(モハ63785)
昭50年3月 久里浜

クモハ73377(モハ63827)
昭48年7月 明石

クモハ73383(モハ63811)
昭50年3月 広島

クモハ73387(モハ63553)
昭47年8月 津田沼
試作全金属改造車。

クモハ73389(モハ63765)
昭51年2月 陸前原ノ町

クモハ73391(モハ63767)
昭49年4月 高崎
当地に73系が使用されているとは知らず驚きました。

クモハ73401(モハ63855)
昭49年5月 東神奈川
73126と共にクモハ73形としては珍しい首都圏形2段窓改造車です。

クモハ73402(モハ63858)
昭45年11月 松戸

クモハ73403(モハ63857)
昭49年3月 淀川