北陸鉄道浅野川線
青字にリンクしています。
金沢から内灘6.8kmを結んでいます。
1925年に浅野川電気鉄道として開業しました。1945年に北陸鉄道。1996年には1500Vに昇圧。
2001年には金沢~七ツ屋が地下化されました。金沢の近郊路線として、石川線とともに健在です。
まだ600V時代の雑多な電車が走っていた頃の訪問です。
写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。
モハ5100形モハ5101
1951年広瀬車輌製の自社発注車。1969年に石川線から転属。石川線に残ったモハ5100形は機器換装され、モハ3760形となっています。1996年廃車。
1973年3月27日撮影 内灘


1973年3月27日撮影 内灘


クハ1210形クハ1211
元1955年自社工場製のサハ2001。1966年に制御車に改造。1973年に石川線より転入。1996年廃車。
1975年3月17日撮影 内灘


クハ1210形クハ1212
元1955年東洋工機製のサハ2002。張り上げ屋根を採用したため、上のクハ1211とは同一形式でも外観が大きく異なります。1973年に石川線より転入。1996年廃車。
1975年3月17日撮影 内灘


クハ1200形クハ1202
元モハ1800形の制御車改造。加南線より転属。1975年廃車。
1973年3月27日撮影 北鉄金沢

