名鉄八百津線

名鉄広見線の明智から八百津まで7.3kmを結んでいました。名鉄の支線の支線です。
1930年に東美鉄道として開業。1943年に名古屋鉄道に合併。1984年に合理化のためレールバス化。
合理化努力及ばす、2001年廃止。レールバス化直後の1985年の訪問です。
写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。
キハ10
1984年富士重工製のLE-CarⅡ。バスをベースとした4輪単車でした。全国の第三セクター向けレールバスの先駆けです。
LE-CarⅡには北条鉄道フラワ1985 三木鉄道ミキ180等があります。
1985年11月4日撮影 明智


キハ10
1984年富士重工製のLE-CarⅡ。バスをベースとした4輪単車でした。全国の第三セクター向けレールバスの先駆けです。LE-CarⅡには北条鉄道フラワ1985 三木鉄道ミキ180等があります。
1985年11月4日撮影 明智
キハ10
明智駅で広見線と連絡していました。
1985年11月4日撮影 明智


キハ10
明智駅で広見線と連絡していました。
1985年11月4日撮影 明智
キハ10
1985年11月4日撮影 明智


キハ10
1985年11月4日撮影 明智
キハ10
1985年11月4日撮影 明智~兼山口
.jpg)
.jpg)
キハ10
1985年11月4日撮影 明智~兼山口
キハ10
1985年11月4日撮影 明智~兼山口
.jpg)
.jpg)
キハ10
1985年11月4日撮影 明智~兼山口
キハ10
1985年11月4日撮影 明智~兼山口
.jpg)
.jpg)
キハ10
1985年11月4日撮影 明智~兼山口
キハ10
1985年11月4日撮影 明智~兼山口
.jpg)
.jpg)
キハ10
1985年11月4日撮影 明智~兼山口
キハ10
1985年11月4日撮影 八百津
.jpg)
.jpg)
キハ10
1985年11月4日撮影 八百津