京福電鉄
嵐山線北野線

青字にリンクしています。

京都四条大宮から渡月橋のたもと嵐山まで7.2kmを結んでいます。途中、帷子ノ辻から北野白梅町まで3.8kmの北野線が分かれています。
嵐山線は1910年に嵐山電気軌道として開業しました。1918年に京都電燈に合併。1942年に京福電気鉄道に譲渡。
北野線は1925年に京都電燈により開業しています。同じく1942年に京福電気鉄道になっています。
京福電鉄には京都に嵐山線・北野線と叡山線・鞍馬線の2路線、福井に越前本線・三国芦原線がありましたが、叡山線・鞍馬線は1986年に叡山電鉄に分離。越前本線・三国芦原線は2003年に第三セクターのえちぜん鉄道となり、現在はこの嵐山線・北野線のみとなっています。
1975年までトロリーポール集電でした。叡山線・鞍馬線の方が遅くまでトロリーポール集電でしたが、集電部がスライダーシューだったのに対し、嵐山線・北野線は最後までトロリーホイールを使用していました。 ほとんどがトロリーポール時代の撮影です。


写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。

モボ121形

1971年8月撮影 太秦

トロリーポール

ポールの先端はホイール(回転するもの)とスライダーシュー(滑るもの)があり、スライダーシューに置き換わったところが多かったのですが、嵐電は最後までホイールでした。写真はモボ114のポールです。

1973年9月撮影

レトリーバー

架線を外れたポールが架線を切断しない様、紐を巻き取るためのものです。ポール集電の車両には必ずついていました。


1975年12月撮影

嵐山線

モボ121形128

1937年川崎車輌製。
モボ121形は10両あり、主力で運用されていました。
モボ128は1985年に機器をモボ501形に譲り、廃車されました。

1973年9月撮影 四条大宮

モボ121形128

1937年川崎車輌製。
モボ121形は10両あり、主力で運用されていました。
モボ128は1985年に機器をモボ501形に譲り、廃車されました。

1973年9月撮影 四条大宮

モボ121形128

1973年9月撮影 四条大宮~西院

モボ121形125

1973年9月撮影 四条大宮~西院

モボ301形301

1971年武庫川車輌(現阪神メンテナンス)製。 新製時にトロリーポールを装備した最後の形式です。 2007年に運用を離脱し廃車予定でしたが、 写真のモボ301は2008年に復活しました。

1973年9月撮影 四条大宮~西院

1973年9月撮影 西

モボ111形114

1932年田中車輌製。
モボ101形、モボ111形、モボ121形は製造時期の違いで同型車です。 モボ111形は1992年までに機器をモボ501形 モボ611形に譲り、 廃車されました。

1973年9月撮影 西院

モボ111形114

1932年田中車輌製。
モボ101形、モボ111形、モボ121形は製造時期の違いで同型車です。 モボ111形は1992年までに機器をモボ501形 モボ611形に譲り、 廃車されました。

1973年9月撮影 西院

モボ101形102

1973年9月撮影 西院

モボ101形104

1929年藤永田造船製。
モボ101形は車体がモボ301形と同型に更新されています。京都市電と平面交差していました。

1975年12月撮影 三条口

モボ111形117

1973年9月撮影 三条口

モボ101形101

1973年9月撮影 三条口

モボ111形117

1975年12月撮影 山ノ内

モボ101形102

1973年9月撮影 山ノ内

モボ121形128

1973年9月撮影 かいこノ社のやしろ

モボ111形116

Zパンタ化後の姿です。

1979年10月撮影 蚕ノ社

モボ111形111

1973年9月撮影 太秦

ク201形202+モボ121形124

ク201形は1950年汽車会社製の制御車。 運用の都合上、トロリーポールを装備していました。

1975年12月撮影 太秦

1975年12月撮影 太秦

くるまざき

車折神社のすぐ裏です。最初の駅名は「車折神社裏」でした。

1979年10月撮影

モボ111形114+115

秋の行楽シーズンには2連での運用が見られました。Zパンタ化後の姿です。

1979年10月撮影 車折

モボ111形114+115 116+117

1979年10月撮影 嵯峨駅前

モボ111形116+117

1979年10月撮影 嵯峨駅前~嵐山

モボ301形302

1971年武庫川車輌(現阪神メンテナンス)製。2007年廃車。

1971年8月撮影 嵐山

モボ101形103

1971年8月撮影 嵐山

北野線

駅名が、常盤 鳴滝 高雄口(現 宇多野) 御室(現 御室仁和寺)妙心寺 竜安寺道(現 竜安寺)等持院と京都の古刹めぐりのような路線です。


モボ111形112

1973年9月撮影 帷子の辻

モボ111形112

鳴滝~常盤だけが複線です。

1973年9月撮影 常盤

モボ111形115

1973年9月撮影 鳴滝

1973年9月撮影 鳴滝

モボ111形118

1973年9月撮影 鳴滝~高雄口(現 宇多野)

モボ111形118

1973年9月撮影 高雄口(現 宇多野)

モボ111形115

1973年9月撮影 高雄口(現 宇多野)

モボ121形126

1975年12月撮影 高雄口(現 宇多野)

モボ111形115

1975年12月撮影 高雄口(現 宇多野)

モボ111形115

1973年9月撮影 高雄口(現 宇多野)~御室(現 御室仁和寺)

モボ111形112

1973年9月撮影 高雄口(現 宇多野)~御室(現 御室仁和寺)

モボ111形118

1973年9月撮影 御室(現 御室仁和寺)

モボ111形115

1975年12月撮影 竜安寺道(現 竜安寺)

モボ111形115

1975年12月撮影 竜安寺道(現 竜安寺)

モボ121形130

1976年2月撮影 北野白梅町

  • 2014年12月14日up
  • 2022年2月3日更新レイアウト変更