長崎電気軌道本線長崎駅前~正覚寺下

本線の長崎駅前から正覚寺下の区間です。この沿線には出島が有り、ここと大浦支線の沿線が長崎観光の中核になります。


写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。

211形214

1951年日立製作所製の自社発注車。
冷房化、張り上げ屋根化され現役。

1975年2月22日撮影 出島付近

300形309

1953年日立製作所製の自社発注車。
モデルとなった西鉄福岡市内線500形と似ています。
冷房化、張り上げ屋根化され現役。

1975年2月22日撮影 出島付近

300形309

1953年日立製作所製の自社発注車。 モデルとなった西鉄福岡市内線500形と似ています。 冷房化、張り上げ屋根化され現役。

1975年2月22日撮影 出島付近

300形309

1975年2月22日撮影 出島付近

370形

1975年2月22日撮影 出島付近

370形

1975年2月22日撮影 出島付近

300形310

1953年日立製作所製の自社発注車。
冷房化、張り上げ屋根化され現役。
ここから大浦支線が分かれています。

1975年2月22日撮影 築町

202形206

1950年日本車輌製の自社発注車。200形は奇数が日立製作所製で201形、偶数が日本車輌製で202形に分類されています。2014年廃車後、ブラジル サントス市へ譲渡。

1975年2月22日撮影 築町

202形206

1950年日本車輌製の自社発注車。200形は奇数が日立製作所製で201形、偶数が日本車輌製で202形に分類されています。2014年廃車後、ブラジル サントス市へ譲渡。

1975年2月22日撮影 築町

360形367

1961年日立製作所製の自社発注車。
冷房化され現役。

1975年2月22日撮影 西浜町

201形207

1950年日立製作所製の自社発注車。
ここから蛍茶屋支線が分かれています。

1975年2月22日撮影 西浜町

201形207

1950年日立製作所製の自社発注車。 ここから蛍茶屋支線が分かれています。

1975年2月22日撮影 西浜町

360形366

1961年日本車輌製の自社発注車。 冷房化され現役。
このあたりが長崎の繁華街です。

1975年2月22日撮影 観光通り

700形706

元東京都電2000形2024。1969年入線。1990年代に廃車。

1975年2月22日撮影 思案橋

700形706

元東京都電2000形2024。1969年入線。1990年代に廃車。

1975年2月22日撮影 思案橋

300形309

1953年日立製作所製の自社発注車。冷房化、張り上げ屋根化され現役。

1975年2月22日撮影 正覚寺下

700形706

正覚寺下の電停は単線の行き止まりです。
到着した電車はすぐに折り返します。

1975年2月22日撮影 正覚寺下

700形706

正覚寺下の電停は単線の行き止まりです。 到着した電車はすぐに折り返します。

1975年2月22日撮影 正覚寺下

370形

1975年2月22日撮影 正覚寺下

202形206

正覚寺下の電停は川の上にあります。

1975年2月22日撮影 正覚寺下

202形206

正覚寺下の電停は川の上にあります。

1975年2月22日撮影 正覚寺下

  • 2015年6月12日up