南海電鉄阪堺線住吉~大和川
住吉大社の前を通り、大和川を渡るまで、大阪市内を走ります。
大和川の手前、我孫子道に車輌基地の大和川検車区があります。
大和川を渡ると堺市内です。
写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。
モ501形505
住吉大社の太鼓橋の上から撮影しています。
雲電車のモ505。
1981年1月撮影 住吉鳥居前


モ301形305
この電車は左に折れて上町線に入ります。
ワンマン化前の姿です。
1975年8月撮影 住吉


モ205形237
この電車は阪堺線を直通する恵比寿町行き。
1975年8月撮影 住吉


モ121形125
元大阪市電1601形1612。1967年譲受。1975年と1981年に偶然同じ場所で撮影しています。1981年はグリーン一色の旧塗装になり、ワンマン化されています。1997年にモ601形モ604に機器を譲り廃車。。
1975年8月31日撮影 住吉鳥居前


1981年1月撮影 住吉鳥居前


モ205形243
阪堺電車を撮影した中では、最も古い写真です。
まだYゲルを使用しています。
1971年8月撮影 住吉鳥居前


モ205形247
まだYゲルを使用しています。
1971年8月撮影 我孫子道


モ205形222
我孫子道を出て、大和川を渡る鉄橋への登りです。
1975年8月撮影 我孫子道~大和川


モ161型
大和川にかかるところ。大和川検車区が見えています。
1981年3月撮影 大和川~我孫子道


モ205形218
1975年8月撮影 大和川~我孫子道


モ151形154
ワンマン化後。
1981年3月撮影 大和川~我孫子道


モ161形
雲電車。
1981年3月撮影 大和川~我孫子道


モ161形163
ワンマン化され、雲電車。
1981年3月撮影 大和川~我孫子道


モ161形170
1981年3月撮影 大和川~我孫子道

