上毛電鉄

青字にリンクしています。

北関東は赤城山の麓、中央前橋~西桐生25.4kmを結んでいます。中央前橋、西桐生ともにJRの前橋駅、桐生駅からは離れており、他社線とは赤城で東武桐生線と連絡しているだけです。
1928年開業。開業当初に導入されたデハ100形101がイベント用として動態保存されています。1963年までは東武からの直通列車も運行されていました。
国鉄前橋駅、桐生駅への乗り入れも計画されましたが結局実現せず、開業当時の路線で現在に至っています。かっては東武、西武、国鉄から旧型車が来ていましたが、現在は元京王帝都井の頭線3000形の700形に統一されています。
なぜか行く機会がなく、2016年になって初めて訪問しました。
当日は快晴に恵まれ、赤城、榛名、妙義の上毛三山に加え浅間までよく見え、北関東の景色を満喫できました。


写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。

700形
クハ724+デハ714

2016年1月3日撮影 北原~新屋

700形
クハ727+デハ717

元京王帝都井の頭線3000系デハ3100形デハ3105+デハ3000形デハ3006。2000年運用開始。中央前橋を発車する西桐生行き。中央前橋駅はJR前橋駅から徒歩15分くらいのところにあります。京王3000系は各地に譲渡されており、伊予鉄道3000系岳南鉄道7000形北陸鉄道8000系7700系アルピコ交通3000系があります

2016年1月3日撮影 中央前橋

700形
クハ722+デハ712

元京王帝都井の頭線3000系クハ3700形クハ3708+クハ3700形クハ3758。2両とも制御車の改造。1999年運用開始。

2016年1月3日撮影 中央前橋

700形
クハ726+デハ716

元京王帝都井の頭線3000系デハ3000形デハ3055+デハ3000形デハ3008。1999年運用開始。2両とも中間車の改造。

2016年1月3日撮影 大胡

700形
デハ714+クハ724

元京王帝都井の頭線3000系クハ3700形クハ3759+クハ3700形クハ3709。1999年運用開始。「走る水族館」。奥に動態保存のデハ101が見えます。当日はイベントがあり、デハ101が運行されていました。

2016年1月3日撮影 大胡

デハ100形デハ104

開業時に準備されたデハ100形。1928年川崎車両製。デハ100形は2両保存されていますが、このデハ104は静態保存。

2016年1月3日撮影 大胡

700形
デハ713+クハ723

元京王帝都井の頭線3000系クハ3700形クハ3756+クハ3700形クハ3706。1999年運用開始。

2016年1月3日撮影 大胡

700形
デハ711+クハ721

元京王帝都井の頭線3000系クハ3700形クハ3757+クハ3700形クハ3707。1999年運用開始。背景は榛名山。

2016年1月3日撮影 樋越

デハ100形デハ101

開業時に準備されたデハ100形。1928年川崎車両製。101は動態保存されており、この日はイベントで運用されていました。

2016年1月3日撮影 樋越

700形
クハ726+デハ716

背景は赤城山。

2016年1月3日撮影 北原

700形
クハ727+デハ717

背景は榛名山です。

2016年1月3日撮影 北原

700形
クハ728+デハ718

元京王帝都井の頭線3000系クハ3700形クハ3710+クハ3700形クハ3760。700形ラストナンバー。赤城南麓の関東平野を快走。赤城おろしが吹いたら寒そう・・・。当日は風もなく穏やかな一日でした。

2016年1月3日撮影 北原~新屋

700形クハ728+デハ718

元京王帝都井の頭線3000系クハ3700形クハ3710+クハ3700形クハ3760。
700形ラストナンバー。赤城南麓の関東平野を快走。赤城おろしが吹いたら寒そう・・・。当日は風もなく穏やかな一日でした。

2016年1月3日撮影 北原~新屋

700形
デハ715+クハ725

元京王帝都井の頭線3000系デハ3000形デハ3009+デハ3000形デハ3007。1999年運用開始。粕川橋梁は開業時のもので登録有形文化財。

2016年1月3日撮影 粕川

デハ100形101

粕川橋梁を渡るデハ101。この日は大胡~西桐生~中央前橋~大胡の一往復運用されました。

2016年1月3日撮影 粕川

700形
クハ724+デハ714

2016年1月3日撮影 粕川

700形
デハ711+クハ721

右は東武桐生線。東武200形の浅草行き特急りょうもうが停車しています。

2016年1月3日撮影 赤城

700形
デハ715+クハ725

左の線路は東武桐生線。このあたりはわたらせ渓谷鉄道も走っており、鉄道の密度が高いところです。

2016年1月3日撮影 桐生球場前

700形
クハ724+デハ714

わたらせ渓谷鉄道をオーバークロス。

2016年1月3日撮影 桐生球場前~天王宿

700形
デハ715+クハ725

富士山下駅を出るとすぐ渡良瀬川を渡ります。

2016年1月3日撮影 富士山下

700形
クハ725+デハ715

渡良瀬川橋梁を渡る中央前橋行き。渡良瀬川橋梁も登録有形文化財に指定されています。

2016年1月3日撮影 富士山下

700形
クハ728+デハ718

西桐生駅はJR桐生駅から徒歩10分くらいの場所にあります。

2016年1月3日撮影 西桐生

  • 2016年3月21日up
  • 2022年1月25日更新レイアウト変更