近江鉄道

青字にリンクしています。

1898年開業ですので、すでに120年以上の歴史があります。西武鉄道の100%子会社で、西武から来た電車が主力で使われています。 琵琶湖の東岸、近江商人発祥の地を走る、ローカルムード満点の路線ですが、最近では存続に関する議論もあるようです。


写真をクリックすると全画面表示されます。再度クリックで戻ります。ブラウザによっては拡大されない場合があります。

700系

元西武401系クモハ437+クモハ438。1998年に改造された転換クロスシートを備える豪華車両。「あかね号」として運用され、近江鉄道の看板電車でした。老朽化のため、この日が最後の運用です。2019年廃車。

2019年5月6日撮影 新八日市

100系
モハ1103+モハ103

元西武101系クモハ282+クモハ281。元西武101系は各地で活躍しており、三岐鉄道751形流鉄5000形伊豆箱根鉄道1300系秩父鉄道6000系上信電鉄500形があります。早朝の米原駅です。

2019年5月6日撮影 米原

800系
モハ1809+モハ809

近江鉄道の主力形式。元西武401系クモハ436+クモハ435。2003年彦根工場で改造。大きく改造され、西武時代の面影はありません。

2019年5月6日撮影 鳥居元

鳥居元駅

1931年彦根~米原開業時の建築。

2019年5月6日撮影 鳥居元

820系
モハ822+モハ1822

元西武401系クモハ431+クモハ432。同系車に三岐鉄道101系上信電鉄150形がありますが、上信電鉄150形は2018年に引退しました。 1997年彦根工場で改造されていますが、西武時代の面影を残しています。西武時代の赤電に塗装されています。

2019年5月6日撮影 彦根

800系
モハ1804+モハ804

元西武401系クモハ424+クモハ423。1999年彦根工場改造。ドアはステンレス地色の西武風塗装。サイドだけは西武時代を思わせますが、前面は大きく改造されています。


2019年5月6日撮影 彦根

800系
モハ1802+モハ802

元西武401系クモハ426+クモハ425。1998年彦根工場改造。801Fの投入が遅れ、また、2017年に廃車されており、実質トップナンバー。

2019年5月6日撮影 彦根

800系
モハ1808+モハ808

元西武401系クモハ434+クモハ433。2002年彦根工場改造。


2019年5月6日撮影 彦根

ED313

1923年製の元伊奈電気鉄道デキ3。かっては「近江鉄道ミュージアム」が開設され、文化財級のGE製ED14型等も保存されていましたが、2018年に閉館され、ED313,ED314の2両以外すべて解体されました。 ED313は製造会社である東芝に引き取られ、川崎市の「東芝インフラシステムズ」で保存されています。

2019年5月6日撮影 彦根

モハ220形 モハ226

1996年に旧型車の部品を使い、彦根工場で製作されました。220形は6両いましたが、事業用として残されたこの226を除き、2019年に解体されています。

2019年5月6日撮影 彦根

西武3000系

2014年に西武から来た3007Fが留置されていました。彦根工場で改造され、2020年から300系として導入されています。


2019年5月6日撮影 彦根

800系
モハ1810+モハ810

元西武401系クモハ428+クモハ427。2005年彦根工場改造。健康啓発のラッピング。この駅から多賀線が分岐しています。

2019年5月6日撮影 高宮

100系
モハ104+モハ1104

元西武101系モハ303+モハ304。2017年彦根工場改造。

2019年5月6日撮影 高宮

100系
モハ101+モハ1101

元西武101系クモハ295+クモハ296。2013年彦根工場改造。

2019年5月6日撮影 多賀大社

多賀大社駅

滋賀第一の多賀大社の最寄り駅にふさわしい駅です。

2019年5月6日撮影

100系
モハ102+モハ1102

元西武101系クモハ285+クモハ286。2014年彦根工場改造。愛知川駅は新幹線のすぐ横にあります。

2019年5月6日撮影 愛知川

800系
モハ809+モハ1809

愛知川を渡ります。


2019年5月6日撮影 五箇荘~愛知川

800系
モハ803+モハ1803

元西武401系クモハ416+クモハ415。1999年彦根工場改造。当初から黄色一色です。

2019年5月6日撮影 五箇荘~愛知川

100系
モハ105+モハ1105

元西武101系モハ309+モハ310。2018年彦根工場改造。五箇荘駅の駅舎の天辺には近江商人が乗っています。

2019年5月6日撮影 五箇荘

100系
モハ104+モハ1104

西武グループの創業者堤康次郎の出身地も近いです。


2019年5月6日撮影 五箇荘

800系
809F 811F モハ811+モハ1811 810F

811Fは元西武401系クモハ412+クモハ411。

2019年5月6日撮影 八日市

800系
モハ1810+モハ810

八日市は近江八幡への八日市線が分かれる、近江鉄道の中心駅です。

2019年5月6日撮影 八日市

新八日市駅

1922年に建てられた、間もなく100年になる建物です。新がつくのは湖南鉄道の駅として開業した当時、すでに近江鉄道の八日市駅があったためです。

2019年5月6日撮影

700系
モハ1701+モハ701

「あかね号」も今日が最後。お別れ運転で彦根に向かいます。


2019年5月6日撮影 新八日市

100系
モハ1105+モハ105

ここで東海道線に連絡しています。

2019年5月6日撮影 近江八幡

900系
モハ1901+モハ901

元西武101系クモハ269+クモハ270。2013年彦根工場改造。西武新101系最初の導入で、以後は100系になっています。2019年から「新あかね号」として運用されています。

2019年5月6日撮影 日野

800系
モハ1810+モハ810

このあたりは甲賀流忍者の里です。

2019年5月6日撮影 水口城南

800系
モハ810+モハ1810

野洲川を渡ります。

2019年5月6日撮影 貴生川~水口城南

100系
モハ104+モハ1104

田植えの終わった田んぼにブルーの車体が映えていました。

2019年5月6日撮影 貴生川~水口城南

100系
モハ104+モハ1104

終点の貴生川駅。ここで草津線と信楽高原鉄道に連絡しています。

2019年5月6日撮影 貴生川

一日乗車券

  • 2019年4月20日up