車両カタログ(20m2扉車)
|
|
クモハ42・43形京阪神地区の電化にあわせ昭和8~9年にかけて製造された2扉クロスシート車です。戦後は横須賀線に転用された後、飯田・身延線、大糸線、宇部小野田線などで使用されています。戦時輸送等で3扉・4扉化改造された車も多くありました。 |
|
|
|||||||||
![]() |
![]() | |||||||||
昭50/3宇部管(JR西日本) |
昭49/8豊橋(昭53/11廃車) |
|||||||||
|
|
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
昭51/9松本(昭52/9廃車) |
昭51/9北松本(昭57/2廃車) |
![]() |
車両リスト |
![]() |
画像クリックで640×420ピクセルの画像がご覧になれます。 |
![]() |
![]() |
|
クモハ42001 |
クモハ42005 |
|
![]() |
![]() |
|
クモハ42006 |
クモハ42008 |
|
![]() |
![]() |
|
クモハ42009 |
クモハ42011 |
|
![]() |
||
クモハ42013 |
||
![]() |
![]() |
|
クモハ43007 |
クモハ43009 |
|
![]() |
![]() |
|
クモハ43013 |
クモハ43015 |
|
![]() |
![]() |
|
クモハ43800 |
クモハ43802 |
|
![]() |
![]() |
|
クモハ43804 |
クモハ43810 |
クモハ52形昭和11年に始まった関西地区での急行運転用として当時の流行である流線形のデザインで登場した戦前のスターです。モハ52+サハ48+サロハ66+モハ52の4両固定編成で、床下を覆うスカートが付いて塗色もマルーンとアイボリーの2色塗りという斬新なものでした。1両が戦災廃車となり残り5両が阪和線を経て晩年は飯田線で活躍しました。 |
|
|
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
昭50/3豊橋(昭55/10廃車) |
昭49/8豊橋(昭53/11廃車) |
![]() |
車両リスト |
![]() |
画像クリックで640×420ピクセルの画像がご覧になれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
クモハ52001 |
クモハ52002 |
クモハ52003 |
クモハ52004 |
|||
![]() |
||||||
クモハ52005 |
![]() |
![]() |
|||||
クモハ52001 |
クモハ52002 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
クモハ52003 |
クモハ52004 |
|||||
![]() |
||||||
クモハ52005 |
クモハ53形戦後、横須賀線用となったモハ43形の電動機を出力向上したもので、オリジナルのモハ43形から7両が、合の子モハ43形から2両が改造されました。後に5両が3扉化されクモハ50形に再改造されましたが、残った4両は飯田線に転属しモハ43形時代と変わらない姿で活躍しました。 |
|
|
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
昭50/9伊那松島(昭58/8廃車) |
昭50/9伊那松島(昭58/8廃車) |
![]() |
車両リスト |
![]() |
画像クリックで640×420ピクセルの画像がご覧になれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
クモハ53000 |
クモハ53001 |
クモハ53007 |
クモハ53008 |
![]() |
![]() |
|
クモハ53000 |
クモハ53001 |
|
![]() |
![]() |
|
クモハ53007 |
クモハ53008 |
クモハユニ44・64形クモハユニ44形は昭和10年製造の郵便荷物合造車です。2扉クロスシートの42系はすべて関西地区に配属され戦後横須賀線に転じましたが、本形式のみ当初から横須賀線に配属されています。一方、クモハユニ64形は3扉セミクロスシートのモハ51系に属する郵便荷物合造車で、44形とはベース系列が異なるので客用ドアが1つ多く窓幅も広くなっています。 |
|
|
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
昭51/1富士(昭57/1廃車) |
昭50/3富士(昭57/2廃車) |
|||||||||
|
|
|||||||||
![]() |
昭54/8伊那松島(昭59/2廃車) |
![]() |
車両リスト |
![]() |
画像クリックで640×420ピクセルの画像がご覧になれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
クモハユニ44800 |
クモハユニ44801 |
クモハユニ44802 |
クモハユニ44803 |
|||
![]() |
||||||
クモハユニ64000 |
![]() |
![]() |
|||||
クモハユニ44800 |
クモハユニ44801 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
クモハユニ44802 |
クモハユニ44803 |
|||||
![]() |
||||||
クモハユニ64000 |
クハ47形2扉クロスシートの制御車でオリジナル車は横須賀線用旧32系のクハ47形です。後に同系のサハ48形を運転台付き改造した051~のほか、42系の制御車クハ58形からの改番車である100~、同じく元流電の中間車を運転台付きに改造した150~などが加わっています。 |
|
|
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
昭50/3富士(昭56/10廃車) |
昭53/8伊那松島(昭53/11廃車) |
|||||||||
|
|
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
昭50/3富士(昭57/2廃車) |
昭50/2天竜峡(昭54/8廃車) |
|||||||||
|
|
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
昭50/9辰野(昭53/11廃車) |
昭50/9伊那松島(昭54/2廃車) |
![]() |
車両リスト |
![]() |
画像クリックで640×420ピクセルの画像がご覧になれます。 |
![]() |
![]() |
|||||
クハ47001 |
クハ47003 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
クハ47005 |
クハ47006 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
クハ47007 |
クハ47008 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
クハ47009 |
クハ47011 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
クハ47051 |
クハ47053 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
クハ47055 |
クハ47057 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
クハ47059 |
クハ47061 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
クハ47063 |
クハ47065 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
クハ47067 |
クハ47069 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
クハ47070 |
クハ47074 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
クハ47076 |
クハ47100 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
クハ47102 |
クハ47104 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
クハ47106 |
クハ47108 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
クハ47110 |
クハ47112 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
クハ47114 |
クハ47116 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
クハ47151 |
クハ47153 |
|||||
![]() |
||||||
クハ47155 |
クハユニ56形20m3扉ロングシートの40系クハニ67形をセミクロスシート改造・トイレ取付けを行いクハユニ56形001~004としたものと、前述の無電装モハユニ61をセミクロスシート・トイレ取付け改造してクハユニ56形011・012とした2つのグループがあります。 |
|
|
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
昭49/8豊橋(昭58/8廃車) |
昭52/3豊橋(昭59/1廃車) |
|||||||||
|
|
|||||||||
![]() |
昭53/3豊橋(昭58/11廃車) |
![]() |
車両リスト |
![]() |
画像クリックで640×420ピクセルの画像がご覧になれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
クハユニ56001 |
クハユニ56002 |
クハユニ56003 |
クハユニ56004 |
|||
![]() |
![]() |
|||||
クハユニ56011 |
クハユニ56012 |
![]() |
![]() |
|||||
クハユニ56001 |
クハユニ56002 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
クハユニ56003 |
クハユニ56004 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
クハユニ56011 |
クハユニ56012 |
サハ45・48形サハ45形は横須賀線用旧32系のサロ45形を格下げしたもの。一方サハ48形は同じく旧32系として製造されたサハ48形のほか、皇族用クロ49形からの改造車や流電編成の中間車などで構成されていました。 |
|
|
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
昭51/9松本(昭56/6廃車) |
昭49/8豊橋(昭54/1廃車) |
|||||||||
|
|
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
昭50/2豊橋(昭53/11廃車) |
昭50/3岡山(昭51/6廃車) |
![]() |
車両リスト |
![]() |
画像クリックで640×420ピクセルの画像がご覧になれます。 |
![]() |
![]() |
|
サハ45004 |
サハ45005 |
|
![]() |
![]() |
|
サハ45007 |
サハ45008 |
|
![]() |
![]() |
|
サハ45012 |
サハ48018 |
|
![]() |
![]() |
|
サハ48021 |
サハ48024 |
|
![]() |
![]() |
|
サハ48027 |
サハ48034 |
|
![]() |
![]() |
|
サハ48040 |
サハ48041 |