車両カタログ(70系/80系Part1)
車両カタログ(70系/80系Part1)
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
モハ70形中間電動車で001~097、101~126が半鋼製、300~319が全金属製で、製造年によっていくつかの相違点がみられました。001~004は昭和35年に低屋根化改造されてモハ71形になっています。 |
|
|
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
昭53/5長岡(昭53/8廃車) |
昭53/3日車豊川(昭53/1廃車) |
|||||||||
|
|
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
昭51/3新前橋(昭53/2廃車) |
昭51/8屋代(昭53/1廃車) |
|||||||||
|
|
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
昭49/8多賀城(昭53/3廃車) |
昭50/2鳳(昭56/7廃車) |
|||||||||
![]() |
車両リスト |
![]() |
画像クリックで640×420ピクセルの画像がご覧になれます。 |
![]() |
![]() |
|||||
モハ70005 |
モハ70006 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70007 |
モハ70008 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70009 |
モハ70010 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70013 |
モハ70015 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70017 |
モハ70019 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70020 |
モハ70022 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70023 |
モハ70025 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70026 |
モハ70027 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70028 |
モハ70029 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70030 |
モハ70033 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70034 |
モハ70035 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70041 |
モハ70043 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70045 |
モハ70047 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70049 |
モハ70050 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70052 |
モハ70053 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70061 |
モハ70063 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70065 |
モハ70067 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70068 |
モハ70069 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70070 |
モハ70071 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70075 |
モハ70076 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70080 |
モハ70081 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70083 |
モハ70085 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70091 |
モハ70093 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70095 |
モハ70102 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70104 |
モハ70106 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70107 |
モハ70108 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70109 |
モハ70110 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70111 |
モハ70112 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70115 |
モハ70117 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70121 |
モハ70124 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70126 |
モハ70300 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70302 |
モハ70305 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70306 |
モハ70308 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70310 |
モハ70311 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70313 |
モハ70314 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70315 |
モハ70316 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ70318 |
モハ70319 |
モハ71形中央東線用にモハ70形をベースに低屋根構造として製造された形式です。001~005は木造車の鋼体化名義で登場、006~017が新製車、そして018~021がモハ70形からの改造と3タイプがありました。中央東線での活躍を終えた後全車呉線用に広島に転じました。 |
|
|
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
昭47/8高尾(昭55/11廃車) |
昭52/7広島(昭54/5廃車) |
|||||||||
|
|
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
昭51/2豊田(昭54/1廃車) |
昭51/2豊田(昭53/12廃車) |
|||||||||
![]() |
車両リスト |
![]() |
画像クリックで640×420ピクセルの画像がご覧になれます。 |
![]() |
![]() |
|||||
モハ71001 |
モハ71002 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ71003 |
モハ71004 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ71005 |
モハ71006 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ71007 |
モハ71008 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ71009 |
モハ71010 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ71012 |
モハ71013 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ71015 |
モハ71016 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ71018(モハ70002) |
モハ71019(モハ70003) |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
モハ71020(モハ70001) |
モハ71021(モハ70004) |
サハ75形70系の元2等車サロ75形(製造時の形式は便宜的にサロ46形)を格下げしたものです。客扉は70センチ幅で車両端に配置されましたがデッキは設けられていません。18両全車が横須賀線で活躍し地方線区への転出にともなって順次サハ75形化されました。車内のシートなど2等車時代のままでしたので本形式が含まれている列車に巡りあうと少し得した気分でした。製造年によって台車がtr45とtr48の2タイプがあり、サハ格下げ後に5両が運転台を取り付けてクハ75形に、9両が3扉化改造されてサハ75形100台に改番されました。 |
|
|
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
昭51/7石打(昭51/10廃車) |
昭49/8豊橋(昭54/8廃車) |
|||||||||
|
|
|||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
![]() |
車両リスト |
![]() |
画像クリックで640×420ピクセルの画像がご覧になれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
サハ75000 |
サハ75001 |
サハ75101 |
サハ75102 |
|||
![]() |
![]() |
|||||
サハ75103 |
サハ75106 |
![]() |
![]() |
|||||
サハ75000 |
サハ75001 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
サハ75101 |
サハ75102 |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
サハ75103 |
サハ75106 |