上越線数回撮影に行っていますが、清水トンネル以南の区間では、ついでに撮った画像しかありません。新潟県側についても、冬は、スキー客で列車は大混雑しましたし、積雪や天候等の関係もあって、当時は夏しか出かけなかったのでしょう。長岡運転所の初訪問は2月末でしたが留置車両の屋根は雪で埋まり形式写真を撮れるような環境ではありませんでした。 |
![]() |
|
クハ76 沼田付近 726M (昭50.10.5) |
|
![]() |
|
越後中里/松川橋梁 730M (昭51.7.23) |
|
![]() |
|
石打~越後湯沢 回461M (昭51.7.23) |
|
![]() |
|
石打~越後湯沢 424M (昭51.7.23) |
|
![]() |
|
石打~越後湯沢 726M (昭51.7.23) |
![]() |
石打 721M (昭51.7.23) |
![]() |
クハ68005 石打 469M (昭51.7.22) |
![]() |
越後川口 725M (昭51.7.22) |
![]() |
小千谷~越後川口 728M (昭51.7.22) |
信越線新潟平野を走る区間は、田圃ばかりになってしまいますので極力変化の感じられる場所を探して撮っていました。 |
![]() |
クハ76080 塚山~越後岩塚 1333M (昭53.5.28) |
![]() |
クハ76085 越後岩塚 1332M (昭53.5.28) |
![]() |
クハ76007 越後岩塚 1332M (昭53.5.28) |
![]() |
来迎寺 1325M (昭51.7.22) |
![]() |
クハ68092 来迎寺 1329M (昭51.7.22) |
![]() |
越後交通栃尾線 下長岡駅付近 (昭47.3.27) |
![]() |
北長岡~押切 439M (昭53.2.26) |
![]() |
北長岡~押切 439M (昭53.2.26) |
![]() |
クハ76004 東光寺 424M (昭53.5.28) |
![]() |
クハ68211 東光寺 424M (昭53.5.28) |
![]() |
クハ76047 東光寺 435M (昭53.5.28) |
![]() |
クハ76076 東光寺 435M (昭53.5.28) |
![]() |
クハ76007 加茂~保内 429M (昭53.5.28 |
![]() |
クハ76029 加茂~保内 433M (昭53.5.28) |
![]() |
クハ68021 加茂 445M (昭51.3.22) |
![]() |
加茂~羽生田 434M (昭53.2.26) |
![]() |
加茂~羽生田 434M (昭53.2.26) |
![]() |
田上~羽生田 (昭53.2.26) |
![]() |
クハ68211 羽生田 427M (昭53.5.28) |
![]() |
クハ76099 矢代田~田上 423M (昭53.5.28) |
![]() |
クハ75005 矢代田~田上 423M (昭53.5.28) |
![]() |
田上 420M (昭53.5.28) |
![]() |
クハ76011 荻川~亀田 (昭53.5.28) |
![]() |
クハ76047 亀田 447M (昭53.5.27) |
白新線 |
![]() |
新崎~大形 936M (昭53.5.27) |
長岡運転所 |
![]() |
(昭53.2.26) |
![]() |
クハ68210 クハ76069 (昭53.5.28) |
![]() |
クハ76003 (昭53.5.28) |
![]() |
![]() |
![]() |