磐越西線
新幹線で快適に郡山まで来た観光客の方にとっては磐越西線で会津若松まで約1時間の旅が始まります。クロスシートの元急行車とはいえ新幹線とは乗り心地は格段の差、加えて、6両編成ならまだしも、3両編成の列車だったりなら確実に着席できなかったでしょう。旅行荷物も多いでしょうけど、ゆっくり乗り換えている場合じゃないですよ。郡山で大好きな455系の撮影をしながら、旅行者のことを思うといつも気の毒でしょうがありませんでした。(455系の引退後はさらに座席の少ない721系とは) 磐越西線では、東北線用(グリーンライナー?)塗装編成は時々みかけましたが、東北線や常磐線で磐越西線用塗装車を見かけることはありませんでした。磐越西線塗色は「雪と火山の磐梯山」をモチーフにしたデザインだそうです。


会津若松会津若松 S-40F 2007-06-09
485系ビバ会津と並ぶ。郡山方面から喜多方へ行く場合は会津若松でスイッチバックします。(このアングルでLIVE動画用のカメラがあり配信されていた期間がありました)