455系-3
455系-3
S-8編成
クモハ455-8+モハ454-8+クハ455-505クモハ455-8+モハ454-8+クハ455-505
2007/04/20 磐越西線 東長原


2007/04/20 磐越西線 東長原
写真をクリックすると拡大画像が表示されます。写真の外側右下に表示される×マークをクリックすると戻ります。
クハ455-505 2007/6/10 会津若松


クハ455-505 2007/6/10 会津若松
元サハ165-6。1984年盛岡工場にて改造。一番前のベンチレーターが撤去されています。アンチクライマーも更新工事施工車は通常3段のところがなし。
2008年廃車
モハ454-8 2007/6/10 会津若松


モハ454-8 2007/6/10 会津若松
1964年日本車両製。低屋根部の通気口は塞がれていますが、2000年の写真(下のサムネイル画像)では確認できます。2008年廃車
S-12編成
クモハ455-12+モハ455-12+クハ455-502クモハ455-12+モハ455-12+クハ455-502
2007/4/7 磐越西線 磐梯町~更科信号所


2007/4/7 磐越西線 磐梯町~更科信号所
写真をクリックすると拡大画像が表示されます。写真の外側右下に表示される×マークをクリックすると戻ります。
クハ455-502 2007/01/13 郡山


クハ455-502 2007/01/03 郡山
元サハ165-2。1984年郡山工場にて改造。一番前のベンチレーターが撤去されています。アンチクライマーも更新工事施工車は通常3段のところがなし。
2008年廃車
モハ454-12 2007/01/13 郡山


モハ454-12 2007/01/13 郡山
1965年日立製作所製。2000年の写真(下のサムネイル画像)では低屋根部に6箇所の通風口が確認できます。2004年頃までに塞がれた様です。2008年廃車
クモハ455-12 2000/11/23 郡山


クモハ455-12 2000/11/23 郡山
1965年日立製作所製。車両更新工事施工車のためアンチクライマは3段。当初は磐越西線用塗色に「あかべえ」は描かれていませんでした。2008年廃車
![]() |
![]() |
クモハ455-12 屋根上 |
クモハ455-12 車内(運転室方向) |
![]() |
![]() |
クモハ455-12 運転席 |
クモハ455-12 車内(連結面方向)妻面扉の上部には運転席側の妻面と異なりデッキ部用の換気口が1個のみ |
S-15編成
比較的早く、1996年に廃車となり、廃車後に利府支線で訓練車になっていたのをかろうじて撮影させてもらいました。走行写真も車内写真も撮影していません。未更新車でヘッドライトが大型のままなほかアンチクライマも1段です。
写真をクリックすると拡大画像が表示されます。写真の外側右下に表示される×マークをクリックすると戻ります。
S-16編成
クモハ455-16+モハ454-16+クハ455-503クモハ455-16+モハ454-16+クハ455-503
2005/08/28 磐越西線 更科信号所~翁島


2005/08/28 磐越西線 更科信号所~翁島
写真をクリックすると拡大画像が表示されます。写真の外側右下に表示される×マークをクリックすると戻ります。
磐越西線用塗色に当初「あかべえ」は描かれていいませんでしたが、ディスティネーションキャンペーンの開催を機に描かれるようになりました。
クハ455-503 2006/10/07 郡山


クハ455-503 2006/10/07 郡山
元サハ165-3。1984年郡山工場にて改造。一番前のベンチレーターが撤去されています。アンチクライマーも更新工事施工車は通常3段のところがなし。「あかべえ」あり(上)となし(下)。2007年廃車
クハ455-503 2000/10/29 郡山


クハ455-503 2000/10/29 郡山
![]() |
![]() |
クハ455-503 屋根上 |
クハ455-503 車内(運転席方向) |
![]() |
![]() |
クハ455-503 運転席 |
クハ455-503 洗面所 |
モハ454-16 2006/10/07 郡山


モハ454-16 2006/10/07 郡山
1966年東急車両製。上の2006年の写真では低屋根部に通気口はありませんが、下の2000年撮影の写真では低屋根部に6箇所の通気口が確認できます。「あかべえ」あり(上)となし(下)。2007年廃車
モハ454-16 2000/10/08 郡山


モハ454-16 2000/10/08 郡山
クモハ455-16 2006/10/07 郡山


クモハ455-16 2006/10/07 郡山
1966年東急車両製。車両更新工事施工車のためアンチクライマは3段。「あかべえ」あり(上)となし(下)。2007年廃車
クモハ455-16 2000/10/29 郡山


クモハ455-16 2000/10/29 郡山
S-17編成
クハ455-35+モハ454-17+クモハ455-17 クハ455-35+モハ454-17+クモハ455-17
2003/07/20 東北本線 安積永盛~須賀川


2003/07/20 東北本線 安積永盛~須賀川
写真をクリックすると拡大画像が表示されます。写真の外側右下に表示される×マークをクリックすると戻ります。
![]() |
![]() |
クハ455-35 車内 |
クハ455-35 車内 |
![]() |
![]() |
クハ455-35 運転席 |
クハ455-35 |
モハ454-17 2004/08/29 水戸


モハ454-17 2004/08/29 水戸
1966年東急車両製。低屋根部に通気口を塞いだ跡があり、2000年撮影の写真(下のサムネイル画像)では低屋根部に6箇所の通気口が確認できます。2008年廃車
![]() |
![]() |
モハ454-17 2000/10/22 仙台 |
モハ454-17 屋根上 |
![]() |
![]() |
モハ454-17 車内(低屋根部方向) |
モハ454-17 車内(トイレ撤去跡) |
![]() |
![]() |
クモハ455-17 屋根上 |
クモハ455-17 車内(運転席方向 |
![]() |
![]() |
クモハ455-17 運転席 |
クモハ455-17 トイレ撤去跡 |