455系-8

掲載編成
S-38S-39S-40S-41S-42



S-38編成
クハ455-74+モハ454-38+クモハ455-38
クハ455-74+モハ454-38+クモハ455-38

2006/09/03 常磐線 磐城太田

2006/09/03 常磐線 磐城太田

写真をクリックすると拡大画像が表示されます。写真の外側右下に表示される×マークをクリックすると戻ります。

クハ455-74 2006/10/07 郡山

クハ455-74  2006/10/07 郡山

1970年川崎車両製。1978年大分より転属。未更新車でアンチクライマは4段。2007年廃車


クハ455-74 屋根上
一番前のベンチレーターが撤去されています。検電アンテナは標準の台形台座

クハ455-74 車内(運転席方向)

クハ455-74 運転台

クハ455-74 車内
乗降デッキとの間の壁に窓があるタイプ

モハ454-38 2000/10/08 郡山

モハ454-38  2000/10/08 郡山

1968年東急車両製。低屋根部に6箇所の通風口があります。2006年撮影の写真(サムネイル画像の屋根上)では塞がれています。2007年廃車

モハ454-38 屋根上 2006/10/07 郡山
低屋根部の通風口は塞がれています

モハ454-38 車内(低屋根部方向)

モハ454-38 車内(低屋根部)

モハ454-38 車内(低屋根部)

クモハ455-38 2006/10/07 郡山

クモハ455-38  2006/10/07 郡山

1968年東急車両製。未更新車でアンチクライマは4段。2007年廃車


クモハ455-38 屋根上
AU12S空調機を搭載。検電アンテナは標準の台形台座

クモハ455-38 車内(運転席方向)

クモハ455-38 運転台
交直切替スイッチ

クモハ455-38 デッキ部
トイレドアは金具で固定されドアノブも撤去されている。また洗面所は板で塞がれて利用できない。

クハ455-74 屋根上
一番前のベンチレーターが撤去されています。検電アンテナは標準の台形台座

クハ455-74 車内(運転席方向)

モハ454-38 屋根上 2006/10/07 郡山
低屋根部の通風口は塞がれています

モハ454-38 車内(低屋根部方向)

クモハ455-38 屋根上
AU12S空調機を搭載。検電アンテナは標準の台形台座

クモハ455-38 車内(運転席方向)

クハ455-74 運転台

クハ455-74 車内
乗降デッキとの間の壁に窓があるタイプ

モハ454-38 車内(低屋根部)

モハ454-38 車内(低屋根部)

クモハ455-38 運転台
交直切替スイッチ

クモハ455-38 デッキ部
トイレドアは金具で固定されドアノブも撤去されている。また洗面所は板で塞がれて利用できない。




 

S-39編成
クモハ455-304+モハ454-39+クモハ455-39
クモハ455-304+モハ454-39+クモハ455-39

かろうじて郡山工場の解体線で出会えた3本の内の1本です。

写真をクリックすると拡大画像が表示されます。写真の外側右下に表示される×マークをクリックすると戻ります。

クハ455-304 2000/10/08 郡山工場

クハ455-304  2000/10/08 郡山工場

元クハ165-145 1984年郡山工場にて改造。未更新車でアンチクライマはなし。
解体前にアスベスト除去作業中。2000年廃車

モハ454-39 2000/10/08 郡山工場

モハ454-39  2000/10/08 郡山工場

1968年東急車両製。低屋根部の通気口は塞がれないまま解体。2000年廃車


クモハ455-39 2000/10/08 郡山工場

クモハ455-39  2000/10/08 郡山工場

1968年東急車両製。未更新車でアンチクライマは4段。AU12S空調機を搭載。2000年廃車





 

S-40編成
クロハ455-1+モハ454-40+クモハ455-40
クロハ455-1+モハ454-40+クモハ455-40

2007/02/03 磐越西線 磐梯熱海~中山宿

2007/02/03 磐越西線 磐梯熱海~中山宿

1990年に快速「ばんだい」用に改造された編成です。クハ455-44から改造されたクロハ455-1を会津若松向きにするため、編成全体が方向転換されています。そのためかクモハ455-40のシート色が普通はクハのシート色の緑色になっています。 また、クロハ455-1のトイレ、洗面所は撤去され、電話室と荷物置場になったため、モハ454-40にトイレ、洗面所が残されました。特徴のある編成のため、枚数を増やして紹介します。

写真をクリックすると拡大画像が表示されます。写真の外側右下に表示される×マークをクリックすると戻ります。

クロハ455-1 2001/03/01 郡山

クロハ455-1  2001/03/01 郡山

元は1960年日立製作所製のクハ455-44。1990年郡山工場にて改造。方向転換しているため、ジャンパの左右が入れ替わっています。



クロハ455-1 2000/11/12 仙台

2000/11/12 仙台

前側半室を4列12席のグリーン室とし、側窓を固定化。普通室も簡易リクライニングシートでした。車両更新工事施工車のためアンチクライマは3段。
2008年廃車

クロハ455-1 屋根上
検電アンテナは標準の台形台座

クロハ455-1 運転台

クロハ455-1 車内
普通室から前方

クロハ455-1 普通座席

クロハ455-1 車内
元グリーン室

クロハ455-1 元グリーン座席

クロハ455-1 デッキから運転室 天井に運転室用通風ダクトが見える

クロハ455-1 運転室側デッキ 元グリーン室の入り口

クロハ455-1 トイレ撤去跡の電話室跡

クロハ455-1 洗面所撤去跡の荷物置場

クロハ455-1 元グリーン室荷物棚

クロハ455-1 元グリーン室照明

クロハ455-1 屋根上
検電アンテナは標準の台形台座

クロハ455-1 運転台

クロハ455-1 車内
普通室から前方

クロハ455-1 普通座席 簡易リクライニングシート

クロハ455-1 車内
元グリーン室

クロハ455-1 元グリーン座席

クロハ455-1 デッキから運転室 天井に運転室用通風ダクトが見える

クロハ455-1 運転室側デッキ 元グリーン室の入り口

クロハ455-1 トイレ撤去跡の電話室跡

クロハ455-1 洗面所撤去跡の荷物置場

クロハ455-1 元グリーン室荷物棚

クロハ455-1 元グリーン室照明

モハ454-40 2001/03/17 会津若松

モハ454-40  2001/03/07 会津若松

1968年東急車両製。前述の事情のため、モハ454型の中で唯一トイレ・洗面所が残っていました。まだ低屋根部の通気口が残っています。2008年廃車


モハ454-40 屋根上 2006/11/03 郡山
低屋根部の通気口は塞がれています。また、直流用の配線が外されているのがわかります

モハ454-40 車内
ロングシート部の網棚支えの左右を繋ぐ棒があるタイプ

モハ454-40 車内

モハ454-40 デッキとの仕切り トイレ使用灯が生きている

モハ454-40 洗面所
車両更新の際に他の更新車とは異なる照明器具が採用されている

クモハ455-40 2007/06/09 会津若松

クモハ455-40  2007/06/09 会津若松

1968年東急車両製。方向転換しているため、ジャンパの左右が入れ替わっています。車両更新工事施工車のためアンチクライマは3段。
2008年廃車


クモハ455-40 屋根上
AU12S空調機を搭載。検電アンテナは標準の台形台座

クモハ455-40 運転席

クモハ455-40 運転室側デッキ クモハには梯子あり 天井に通風ダクトが見えない

クモハ455-40 車内(運転席方向)
シートの色が緑(他のクモハ455はオレンジ)

クモハ455-40 トイレ撤去跡

クモハ455-40 洗面所撤去跡

モハ454-40 屋根上 2006/11/03 郡山
低屋根部の通気口は塞がれています。また、直流用の配線が外されているのがわかります

モハ454-40 車内
ロングシート部の網棚支えの左右を繋ぐ棒があるタイプ

モハ454-40 車内

クモハ455-40 屋根上
AU12S空調機を搭載。検電アンテナは標準の台形台座

クモハ455-40 運転席

クモハ455-40 運転室側デッキ クモハには梯子あり 天井に通風ダクトが見えない

モハ454-40 デッキとの仕切り トイレ使用灯が生きている

モハ454-40 洗面所
車両更新の際に他の更新車とは異なる照明器具が採用されている

クモハ455-40 車内(運転席方向)
シートの色が緑(他のクモハ455はオレンジ)

クモハ455-40 トイレ撤去跡(機器箱なし)

クモハ455-40 洗面所撤去跡





S-41編成
クモハ455-41+モハ454-41+クハ455-324
クモハ455-41+モハ454-41+クハ455-324

2001/04/29 東北本線 塩釜

2001/04/29 東北本線 塩釜

写真をクリックすると拡大画像が表示されます。写真の外側右下に表示される×マークをクリックすると戻ります。

クハ455-324 2006/10/07 郡山

クハ455-324  2006/10/07 郡山

元クハ169-904 1985年大宮工場にて改造。車両更新工事施工車のためアンチクライマは3段。2007年廃車
一般色時代(上)と仙山線色時代(下)


クハ455-324 2000/11/12 仙台

クハ455-324  2000/11/12 仙台

クハ455-324 屋根上
ちょっとわかりにくいですが、検電アンテナは改造車に多い円錐形台座

クハ455-324 車内(運転席方向)

クハ455-324 運転席

クハ455-324 洗面所

モハ454-41 2006/10/07 郡山

モハ454-41  2006/10/07 郡山

1968年東急車両製。仙石線色時代にはあった低屋根部の通風口は一般色になると撤去されています。2007年廃車
一般色時代(上)と仙山線色時代(下)

モハ454-41 2000/11/12 仙台


モハ454-41  2000/11/12 仙台

モハ454-41 屋根上

モハ454-41 車内(低屋根部)

モハ454-41 車内(低屋根部)

モハ454-41 トイレ撤去部

クモハ455-41 2004/08/01 水戸

クモハ455-41  2004/08/01 水戸

1968年東急車両製。車両更新工事施工車のためアンチクライマは3段。2007年廃車
一般色時代(上)と仙山線色時代(下)



クモハ455-41 2002/03/16 郡山

クモハ455-41  2002/03/16 郡山

クモハ455-41 屋根上
検電アンテナは標準の台形台座

クモハ455-41 車内(運転席方向)

クモハ455-41 運転席

クモハ455-41 車内
AU12S空調機の搭載車には車内に切替スイッチがついていた(機能していなかったが、「送風」「弱冷」「強冷」)

クハ455-324 屋根上
ちょっとわかりにくいですが、検電アンテナは改造車に多い円錐形台座

クハ455-324 車内(運転席方向)

モハ454-41 屋根上

モハ454-41 車内

クモハ455-41 屋根上
検電アンテナは標準の台形台座

クモハ455-41 車内(運転席方向)

クハ455-324 運転席

クハ455-324 洗面所

モハ454-41 車内(低屋根部)

モハ454-41 トイレ撤去部

クモハ455-41 運転席

クモハ455-41 車内
AU12S空調機の搭載車には車内に切替スイッチがついていた(機能していなかったが、「送風」「弱冷」「強冷」)




 

S-42編成
クハ455-72+モハ454-42+クモハ455-42
クハ455-72+モハ454-42+クモハ455-42

2007/04/07 磐越西線 磐梯町~東長原

2007/04/07 磐越西線 磐梯町~東長原

写真をクリックすると拡大画像が表示されます。写真の外側右下に表示される×マークをクリックすると戻ります。

クハ455-72 2006/09/03 原ノ町

クハ455-72  2006/09/03 原ノ町

1970年東急車両製。車両更新工事施工車のためアンチクライマは3段。2008年廃車
一般色時代(上)と仙山線色時代(下)


クハ455-72 2000/11/12 仙台

クハ455-72  2000/11/12 仙台

クハ455-72 屋根上
一番前のベンチレーターが撤去されています。検電アンテナは標準の台形台座

クハ455-72 車内(運転席方向)

クハ455-72 運転席

クハ455-72 洗面所

モハ454-42 2007/01/20 仙台

モハ454-42  2007/01/20 仙台

1968年東急車両製。仙石線色時代にはあった低屋根部の通風口は一般色になると撤去されています。2007年廃車
一般色時代(上)と仙山線色時代(下)

モハ454-42 2000/10/22 仙台

モハ454-42  2000/10/22 仙台

モハ454-42 屋根上

モハ454-42 車内(低屋根部方向)

モハ454-42 洗面所撤去跡

モハ454-42 トイレ撤去跡(大型の機器箱あり)

クモハ455-42 2004/12/11 水戸

クモハ455-42  2004/12/11 水戸

1968年東急車両製。車両更新工事施工車のためアンチクライマは3段。2007年廃車
一般色時代(上)と仙山線色時代(下)


クモハ455-42 2000/10/22 仙台

クモハ455-42  2000/10/22 仙台

クモハ455-42 屋根上
AU12S空調機を搭載

クモハ455-42 車内(運転席方向)

クモハ455-42 運転席側デッキ

クモハ455-42 トイレ撤去跡
大型の機器箱あり

クハ455-72 屋根上
一番前のベンチレーターが撤去されています。検電アンテナは標準の台形台座

クハ455-72 車内(運転席方向)

モハ454-42 屋根上

モハ454-42 車内(低屋根部方向)

クモハ455-42 屋根上
AU12S空調機を搭載。検電アンテナは標準の台形台座

クモハ455-42 車内(運転席方向)

クハ455-72 運転席

クハ455-72 洗面所

モハ454-42 洗面所撤去跡

モハ454-42 トイレ撤去跡(大型の機器箱あり)

クモハ455-42 運転席側デッキ

クモハ455-42 トイレ撤去跡
大型の機器箱あり





 
  • 2023年12月13日up